新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

キャベツくんのにちようび」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

キャベツくんのにちようび 作・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1992年05月
ISBN:9784580813649
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,821
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • シリーズ知らなくても、大ウケ

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    「キャベツくん」を読んだことがない3歳の息子でしたが、続編のこちらの本だけ借りられたので借りてきました。結果は大ウケ!プギャッという声が面白いようでゲラゲラ笑ってました。どのシリーズからも楽しめると思います。「ぞうのくれよん」も息子は2歳のとき喜んで読んでいましたが、同じ長新太さんの作品でもこちらのが、読んで聞く楽しさが豊かな気がします

    投稿日:2020/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツくん、かっこいい〜☆

    キャベツくんシリーズは、読み終わった後のほうが
    娘と盛り上がります〜!!

    「招き猫、こわっ!」とか、
    「キャベツくん、かっこいい〜」とか、
    「ブタヤマサンはトンカツを食べないらしいよ〜」とか。

    4歳の娘の反応が、どれも私と違って面白いです!!

    私はこの大きすぎる招き猫が、とてもかわいいと思うのですが、
    娘は怖いようです。

    それに、どうみてもカッコイイと思えないキャベツくんが、
    娘にはカッコイイようです。

    私も4歳児のピュアな心を取り戻すことができれば、
    キャベツくんをカッコイイと言えるのかもしれません。笑

    親子の会話が、とっても盛り上がりますよ!!

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくいっぱい!!

    キャベツくんとブタヤマさん、今度は招き猫に手招きされるままに着いていくことに。
    着いていった先では一面のキャベツ畑だったり、大量の豚や招き猫に驚いたり(笑) ブタヤマさんの驚きの声もたくさんでしたね。

    お腹が空いていても、ブタヤマさんは豚カツを食べないこと、新たな発見でした!

    次はどんなことが待ち受けてるのかなーと、ページをめくるのが楽しい絵本です!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブキャ!

    長さんの絵本は何度も読んでいるうちに、親の私もはまってしまいます。
    娘は「ブキャ!」「いらっしゃい、いらっしゃい、おいしいものがありますよー」と絵本のまねをして楽しんでいます。
    猫一面のページは毎回「うわぁ〜」とよろこびます。
    一緒に何匹か数えたら、大喜びで大爆笑でした!

    パパには「俺にはよくわからん」と一蹴されてしまいましたけど。。。(^^;)

    好き嫌いがあると思うので、プレゼントする際には好きかどうか確認した方がいいのかな。
    でも、子供受けする確率は高いなーと思います。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハマる

    ネコがおいしい物あるからとキャベツくん・ブタヤマさんを誘います。

    おそるおそるついていくと…?

    『ブキャッ!』

    そこでは驚く様な展開が待ち構えていました。

    息子はあまりの多さに目がおっきくなって嬉しそう^^

    私も『すご〜い!』と仰天しました。

    ネコの誘い方も面白い。

    私がなりきってマネをしたら息子はケラケラ笑っていました。

    キャベツくんならではの独自の世界。

    毎回引き込まれています。

    ハマっちゃいました。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ一番のお気に入り☆

    「いらっしゃい おいしいものは ありませーん」
    で3歳の息子、いつも大笑いです。

    全ページ立ち読みしたのをきっかけに、今「きゃべつくんシリーズ」にはまってます。
    中でも、この「〜にちようび」が一番面白かったみたいです!

    手招きするネコ達の怪しい雰囲気もサイコーです。

    3歳頃〜園児さんにオススメします。
    大人も笑えます(^o^)

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタヤマさんとキャベツくん

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    ブタヤマさんは、いつもお腹を空かせていてキャベツくんを
    食べたそうにするのに、最後は決まって仲良くお食事に行く
    ところが好感を持てます。
    いろいろな出来事があっても、最後に二人のやり取りを見て
    ページを閉じられるので子どもに安心感をもたせています。

    いつも以上にパワーのある招き猫の登場で、ナンセンス炸裂です!
    それに、ぶたやまさんの驚く顔が忘れられません。
    驚くたびに、子どもたちは大爆笑していました。

    トンカツの下りがあるので、つきよのキャベツくんを読んでから
    この本を読まれることをおススメします。

    3歳の息子と8歳の娘のどちらも大喜びで聞いていました。

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にブキャ!

    ページをめくると一面に・・・
    いろんな物が出てきます。
    美味しそうなものも、そうでないものも・・・
    一面に細かく描かれている絵のインパクトがすごくって、ブタヤマさんとこどもと一緒に「ブキャッ!」と叫んでしまいます。
    それにしてもキャベツくんたら優しい。
    招き猫に翻弄されてヘロヘロになったブタヤマさんに差し伸べる温かい手がステキ。
    私もキャベツくんの家で美味しいものをごちそうになりたい。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5回連続で読まされました

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    「きゃべつくんのなつやすみ」読んで〜、と娘。
    「にちようびだよ?」
    ということで、読み始める。。。
    ぶたやまの「ブキャッ」で、とりあえず大笑いの娘。
    「よだれ、たれちゃったぁ」と大笑いの娘。
    「ありませーん」と大笑いの娘。
    「もう一回読んで〜」と真顔の娘。

    そんな感じで、毎度つかみどころのない長新太ワールドを
    5回連続で読まされ、
    とにかく読めば読むほど、読まなくてはいけないこちらも
    ついつい面白く読み上げてしまい、
    娘は笑いのつぼに入りまくりで
    笑いつかれて
    最後は「ブキャッ」というだけで、なんでも笑ってくれてます。

    長 新太さんの絵本は
    とにかく声を出して読むと
    かなり子どもが受けてくれる。
    つい、こちらまで迫真の読み聞かせをしてしまう。

    でも、やっぱり
    よくわからない絵本です。おすすめ。

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねきねこ?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    キャベツくんとブタヤマさんの前に突如現れたまねきねこ(?)。
    おいしそうなものにありつけるかと思いきや…あいかわらずナンセンスながらの面白さでした。
    何度も読んで楽しむ絵本かなと言う気がします。
    なんだかんだで仲が良いキャベツくんとブタヤマさんですね。

    投稿日:2014/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「キャベツくんのにちようび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット