新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

バーバパパのプレゼント」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

バーバパパのプレゼント 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1982年11月
ISBN:9784061287662
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,461
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 知恵をしぼるバーバピカリ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    バーバファミリー一人ひとりの個性が出ていて楽しい絵本でした.
    息子は,暖をとるために発電しようと知恵をしぼるバーバピカリを面白がっていました.水力発電に風力発電,太陽光発電,ついにはみんなで自転車をこいで発電しようとがんばるバーバファミリー.みんなで一致団結する姿が素敵だなと思います.
    結局とりさんたちとはお別れすることになってしまいましたが,やさしいサンタさんが別の動物をプレゼントしてくれました.
    サンタさんが2度来たことには息子も驚いたようでした.なんだか希望がわいたような目をしていました.うちには年1回しか来ない予定なんですけどね.

    投稿日:2016/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    1歳と3歳の子に読みました。
    内容的に水力発電等、ちょっと難しくたぶん子供はそこら辺は理解していないかなと思います。
    ですが、バーバパパたちが好きなのもあってかうけは良かったです。
    動物愛護等のメッセージは分かるのですが、サンタさんももう少し考えてほしい…と思ってしまったので私的にはちょっとしっくりきませんでした。

    投稿日:2015/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族の絆を感じた一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘、8歳の息子と読みました。

    バーバ一家にやってきたサンタクロースがくれたプレゼント。
    南の島からやってきた鳥たちですが、
    雪が積もる寒さに耐え切れず、日に日に弱っていきます。

    家族みんなが知恵と力を出し合って、鳥たちをなんとか助けようとする
    姿に、家族の絆をつよく感じる一冊です。

    最後は鳥たちを南の国へ戻してあげますが、
    サンタさん、ちゃんとまたプレゼントをもってきてくれてよかった!

    みんなの努力と、最後の結末がとっても安心できる、
    楽しめた一冊でした。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きる環境

    この絵本にも動物愛護や自然環境等のメッセージが込められています☆

    人の都合で左右される動物達も本来はその者に合う場所にあるのが1番で大切な事だというメッセージも伝わってきました。
    いろいろと考えさせられる絵本です。

    投稿日:2010/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられます・・・

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    すぐ家族全員の名前を言えるようになるくらい
    バーバパパの大好きな息子は
    クリスマスのおはなしだ!と何度も何度も読んでいます(夏ですが・・)

    子供というより私たち親も多くを教わり考えさせられる絵本です
    この本が教えてくれている事に気づき
    そのことを親子で話したり調べたりするようになる日が楽しみで
    そんな日に向けて親も感性豊かに過ごさねば・・・と
    痛感します。

    環境の異なる生物をうまれたところにすぐ戻すのではなく
    伐採した木を燃やしあたたかくしたり
    水力・風力・太陽光・自転車発電etcと様々な方法で
    共存する方法を試す姿が大切だなぁと思いました
    試行錯誤の末に、やっぱりおうちに帰してあげよう!と導き出される
    結論には子供も納得するなぁと思います

    投稿日:2010/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントにびっくり!

    娘はこのお話を読んで、いちばんうれしかったのは、バーバズーといつも一緒にいる鳥の名前がわかったのがうれしかったようです。
    みんなで編み物をしているのを見て、さっそく編み物のマネもしてました。
    それにしてもバーバズーの欲しかったクリスマスプレゼントの大きさにはびっくりしました。
    ただクリスマスプレゼントをもらうお話でなく、生態や環境問題などについてふれているところは、さすがバーバパパのお話は奥が深いと思いました。
    理科を勉強するようになると、もっと楽しめるお話だなと思いました。

    投稿日:2009/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「バーバパパのプレゼント」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット