新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

まわるおすし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

まわるおすし 作:長谷川 義史
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年03月
ISBN:9784893095350
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,542
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • エンジョイしてクリスタルする日。

    まず、「赤出汁サービス券」とか「北海三種盛り」とか、回転ずし用語連発なのが、なんともおかしいのです。
    普通のお寿司屋さんに比べて明らかにリーズナブルな家族サービスなのに、得意満面なお父さん。給料日=回転寿司に行く日は、お父さんとしての存在意義を再確認する日。
    「エンジョイしてるか」とか「クリスタルしてるか」なんてセリフも、たぶん、40代以上の方なら少し懐かしい気分になる言い方ですね。
    きっとお父さんは野球部出身の40代〜50代。トレンディドラマとかよく見ていたタイプ。
    この一家独特のルールが完成されていて、あり得ないと思いつつも強引に引き込まれていきます。
    息子は回転寿司は行ったことがありませんでしたが、私や主人が大笑いしながら読むからか、とっても楽しそうに聞いていました。
    この絵本をきっかけに、回転寿司に行きたがり、回転寿司デビューしました。そして繰り返し繰り返し読んでいます。

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 日本人ならやっぱりね!

    タイトルと表紙からこの本を読んでみたくなりました。
    子どもの頃は回転寿司にいくことが夢だったので、この内容はよぉーく分かり&とても笑ってしまいました。
    お父さんの合図もなかなかいいですが、みんなのネタのチョイスがうまい!フィニッシュにお父さんは王道もの(いいと思う)、ぼくが取ったネタはそれかぁ・・・いい選択だ!取った後の他のネタに後悔するところは大爆笑。お父さん、優しいです。ここでサイドメニューにいかないところがこの家族のいいところ。よくみんな心得てます。このチョイスが絶妙にいいので読んでいて(笑いすぎもありますが)おなかがすいてきてしまいました。
    母だけが熱くなってしまい、子どもは笑顔で見入っていました。回転寿司デビューしたばかりなのでもう少ししたら、この本の面白さが分かるかなと思いました。

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすしがたべたい!

    『いいから、いいから』を読んでから、長谷川さんの本が大好きです。
    図書館で見つけたので、読んでみました。
    まだ息子は回転寿司に行ったことがないので、面白さが分からないようです。
    北海三種盛り、いくら、たい。色々出てくるお寿司がおいしそうです。家族みんなの真剣な眼差しが面白いです。
    今度のお給料日は家族で回転寿しに決まりです!

    投稿日:2014/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まわるおすし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / あなたがだいすき / Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット