新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

給食番長」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

給食番長 作:よしながこうたく
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月
ISBN:9784769023104
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,016
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そうそう!そうなのよ

    • ぷにともさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    私は給食のおばちゃんです
    まさに給食のおばちゃんの気持ちを代弁してくれたこの絵本
    「そうそう!そうなのよ」とおもわず頷いてしまいました

    しっかり残さず食べて欲しいし、美味しいよと言う笑顔が嬉しい
    子供達の事を考えながら、いつも給食を作っています
    回転釜を見ながら「1年生が洗う時は確かに入っちゃうよね」と思いました。
    しっかり子供達に読んでほしいと思います

    投稿日:2008/10/29

    参考になりました
    感謝
    6
  • こどもが好きみたい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    こどもがよしながこうたくたんの絵本が好きみたいで、こちらも読んでみました。
    メインストーリー以外にも謎の生きものが描かれているのがこどもはおもしろいみたいで、出てくる謎の生きものを指差しています。「これ、何?」と聞かれるのですが、お母さんもわからないです(笑)。
    一生懸命、こどものことを考えてつくられた給食。残さないでしっかり食べてくれると嬉しいです。

    投稿日:2017/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーっと自然に入ってくる

    4歳の息子と読みました。
    オーバーリアクションな迫力のある絵に、これまた、ちょいと盛られたストーリー。
    おもしろくないはずがありません。
    小学1年生が全校生徒分、給食をつくってみるなんて。。
    普通だと「給食は残さず食べましょう」という上から目線のことを、
    これだけ面白く仕立てるのはすごい。
    給食のおばちゃんの気持ちがスーっと自然に入ってくるのがいいです。
    息子は喜んで読んでいました。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白くて笑える!

    給食を残してばかりの番町とそのクラスメート。イヤになってしまった給食のおばちゃんたちが家出します。書置きも面白くてかわいい!番長がみんなの給食を作ったらマズくて仕方ないし、最後の洗い物も終わらない。泣きべその番町たちの前におばちゃんたちが戻ってきます。反省してちゃんと食べるようになる単純な番長が結構かわいい。

    でもおばちゃんたちが帰ってきたときに「おむこさんになる!」は変。小学生はこんなこと言わないような、、、、(笑)

    あと、給食室や教室に亀やうさぎなど動物がこっそりやたらに出てきます。給食室に亀がいたら不潔だと思うんですけど、、、目立たないから私は見逃していましたが娘が発見しました。「なんか亀がいる!ここにはにわとり!こっちはうさぎ!!!」と驚いていました。実際はいないからなあ、、、、

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が強烈!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    保育園で毎日お給食を食べている4歳の息子。
    ストーリーも分かりやすく、
    「給食は残さず食べよう」という教訓が十分に伝わったようです。

    何よりも絵が強烈!
    一回読んだら絶対に忘れられない一冊です。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育にはこの絵本!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    食育にはぴったりのこの絵本。

    頑張って作ったものを残されたら、そりゃ辛い。悲しい。
    それを息子ちにも伝えたくて、これを読むときは妙に感情が入ってしまいます。
    給食のおばちゃんたちが家出をして・・・全校生徒の給食を作ることになった1年2組の番長たち。
    見事な包丁さばきだったけど・・・料理はそんなに甘くないよね。
    そして残されたときの悲しさを初めて体感して、一つ、成長できました。
    読後感は晴れ晴れします。


    わんぱく小学校シリーズは本当におすすめです。
    私も九州なので、博多弁のほうも、わりとすんなり読めるし、1冊で2度おいしい!って感じです。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快な絵です

    • うさうさこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ちょうど幼稚園で給食も出ていることだし、と思い息子に読んであげました。

    はじめ、博多弁でも書いてあることに気がつかず、両方読んでいてあれ?って思いよく見たら博多弁。
    こんな絵本初めて見ました。

    給食を作ってくれるおばちゃんのありがたみが最後に分かり、ちゃんと食べようねというわかりやすい内容ですが、番長の様子などが豪快な絵でテンポよく読んでいける絵本です。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵のインパクト大!

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    幼稚園に通うようになった娘、給食をよく残してくるようなので、この絵本を読んでみました。

    給食を作ってくれるおばちゃんたちと、悪びれることなく給食を残す子供たち。
    お話はおもしろくて、よくできていると思います。

    が☆
    娘には絵のインパクトが強すぎたようで、お話よりも絵の隅々にある小さなキャラクターや表情に食いついています☆
    それでも、わかりやすいお話なので、給食を残すということの意味を考えてくれるきっかけになったと思います。

    もう少し粘り強く読み込んで、絵に慣れて、絵本のメッセージを直に感じるようになれるといいと思いました。

    投稿日:2009/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 給食のおばちゃんの気持ち

    前からインパクトのある絵で気になっていた「よしながこうたくさん」の絵本ついに読んで見ました。
    給食をいつも残す1年2組、それを毎日見て悲しむ給食のおばちゃん達
    ついには給食のおばちゃん達は家出をしてしまいます!
    こんな展開になるとは思わず驚いたのと、子どもに残されると悲しい気持ちがとても解る!と感じました。
    しかたがなく、子供達だけで給食を作りますが皆に残されてしまいます。そこで気がつくのです。
    給食のおばちゃん達の気持ちが。
    「自分が同じ立場だったら?」と言う気持ちが面白い中にもちゃんと心に響きとても素敵な作品でした。
    嫌いな物でも、残さず食べようね!

    投稿日:2008/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がスゴイです。
    6歳と4歳の子供に
    初めて読んだ日から
    毎晩「読んでー」のオネダリ。

    ちょっと劇画調で
    「巨人の星」(?)っぽい
    昭和なカンジの絵が良いです。

    読んでる大人は懐かしく読め、
    子供たちは
    ストーリーに
    ドキドキハラハラするみたい。

    男の子にはもってこいの1冊ですねー。

    投稿日:2008/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「給食番長」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット