新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ざっくん!ショベルカー」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ざっくん!ショベルカー 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年04月
ISBN:9784032211900
評価スコア 4.78
評価ランキング 517
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 沢山のショベルカー

    ずっと楽しく読ませて頂いている、竹下文子さんと鈴木まもるさんの乗り物絵本シリーズ。
    大、中、小、3つの大きさのショベルカーのそれぞれの仕事や、
    川や山で働くその他のショベルカーの仕事についても描かれています。
    他にも沢山のトラックや工事現場の様子など、絵が細かく描かれているので、ついついゆっくり見入ってしまう楽しい絵本です。

    投稿日:2020/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知り合いの子へのプレゼントに、のりものおはなし絵本シリーズから選びました。鈴木まもるさんの「どうろをつくるじどうしゃ(金の星社)」よりも本格的です。大・中・小のショベルカーが並び、おにいさんがどのショベルカーを使うのかも見どころです。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕事に応じて

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    タイトル通りショベルカー大活躍な絵本です。
    大きさの違うショベルカーを仕事に応じて使いこなすおにいさん。さすがプロフェッショナルですね。
    ショベルカーの仕事っていろいろなところであるんだなーと思いながら読みました。もちろん他にももっとあるのでしょうけど。
    乗り物好きな子におすすめです。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者のショベルカー

    子供の大好きなこのシリーズ。
    今回はショベルカーです。絵本に出てくるショベルカーは3種類。
    それぞれ大きさも違えば用途も違います。
    こういったときにはこのショベルカーなのかと大人も勉強になります。
    この絵本では他のシリーズでも出てきたパトカーはバスがでてきて子供はそれを捜すのが大の楽しみです。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きですよね。

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    男の子って、働く車が好きですよね。
    長男も大好きで、ショベルカーのいろいろな活躍現場を見られて満足そうでした。
    小さいショベルカーには、小回りを生かした、それならではの現場があるし、
    大きいショベルカーには、小さいショベルカーにはできない作業ができます。
    大きいからってそれだけじゃダメで、
    それぞれに役割があるんですよね。
    そして、みんな協力しあいながら仲良くやっているのがいいですね。
    息子にもそれを知ってほしいなぁ。

    投稿日:2010/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ショベルカーの1日がよく分かる!

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子14歳、男の子12歳、男の子 4歳

    鈴木まもるさんの”工事車両絵本”をまた見つけました。
    以前から彼の絵とお話の絵本は片っ端から見聞きしている4歳の息子。
    案の定わぁぁ〜!ショベルカーだぁ〜!!と早く読んで読んでコール。
    月曜日、お兄さんが仕事に出かけるシーンから始まり、ショベルカーもお兄さんと一緒にトラックに乗って現場へ。そして日曜日までの1週間、小さなショベルカーから大きなショベルカーがそれぞれの大きさに合った仕事をし、働く様子が事細かに描かれていて、読んでいるこちらも本当に現場に立ち会っているかのようで、ショベルカーの音までも聞こえてきそうです。もちろん息子は大興奮で絵本に釘付けでした。
    特に町の様子や工事現場の土の匂いがするかのような絵が好きです。

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくても、小さくても働き者!

    最近、建設機械や重機が気になって仕方がない息子。
    いつも行く絵本専門店でこの本を見つけて、
    いそいそと「コレ、読みたい!」と持ってきました。

    試しにお店で読ませてもらったら、息子は真剣な顔で絵を見つめ、
    「コレが1号? こっちが2号で、3号ね!」と、
    指さしながらページをめくるのも待てず、
    「まだ3号のお話にならない?」って、
    滅多に見ない大きな3号が気になって仕方ない様子。

    それでも、小さなショベルカーの1号にしか出来ない仕事、
    2号に任された仕事、と読み進んでいくうちに、
    1号、2号、3号それぞれの魅力にとりつかれた様で、
    最後には3台が仲良く並んでいる絵を見てニコニコしていました。

    小さいショベルカー1号も、中くらいの2号、大きな3号も、
    それぞれに働く場所も役割も違っていて、
    読み聞かせていた私も「へぇ〜」っと感心してしまいました。

    この本を手にした数日後、
    水道管工事をしている小さなショベルカーを見つけた息子は、
    「あ!1号が居る〜!!」と大喜びで工事現場に駆け寄っていました。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ざっくん!ショベルカー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット