新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

とりかえっこ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

とりかえっこ 作:さとう わきこ
絵:二俣 英五郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1978年06月
ISBN:9784591005187
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,952
みんなの声 総数 147
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大丈夫??

    とりかえっこ、って何を取り替えるかなー?と4歳息子と読み始めたのですが、まさかの鳴き声を取り替えっこ!とりかえっこしたあとは。その見た目でその鳴き声?!という違和感がすごかったですが、息子は面白がって聞いていました。

    投稿日:2023/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館のお話会で読んでもらったのが最初で、その後も気に入って何度か読んであげた絵本です☆次から次へと鳴き声をとりかえっこするひよこのお話。「わんわん」とか「ちゅうちゅう」とか、こういう擬声語って子どもは大好きですよね。

    赤ちゃん絵本のようですが、幼稚園生でも楽しんでいましたよ。そのうち自分で文字を追って読むようにもなって、見た目と鳴き声が違うのは意外と難しく、脳の活性化につながっていそうだな〜と思いました(笑)

    右ページ下に卵から生まれるひよこさんがパラパラ漫画のように描かれていてそれもまた楽しめます☆

    投稿日:2020/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き声最後はどうなっちゃう?

    あかちゃんの大好きなひよこのおはなし。
    おさんぽをしているといろんな動物さんたちに会います。
    どんなお話をするのかな?
    途中であれ?どんななきごえだったっけ。
    おはなしがよくできていて、なきごえの交換なんて発想しないなと。
    こちらもベストセラーなんですね。
    最後の鳴き声が面白いです。

    投稿日:2019/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『む』

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    一歳の娘に読もうと図書館で借りたら、
    一歳には、まだ『鳴き声をとりかえっこする』と
    いう内容が理解しにくかったのと、だいすきな猫が
    悪者っぽくなっていたからか、しゅんとしてしまい
    あまりみてくれませんでした。
    笑いのツボにハマったのは、4歳の長男の方でした。
    次々に鳴き声が交換されていく動物たち。
    最後のかめさんの鳴き声は、、、?
    しばらく『む』で会話するのが流行りました。
    絵の柔らかい雰囲気から、違う印象を受ける
    話の内容や展開、そして、出版年の古さに!
    いろいろと驚きながらも古いけど、新しさも感じた
    一冊でした。

    投稿日:2017/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいけどシュール…?

    表紙のかわいいひよこちゃんが目に留まり
    図書館から借りて読んでみました。
    おでかけするひよこちゃんが、いろいろな動物に出会い
    なんと鳴き声をとりかえっこします♪
    とくに最後の亀さんととりかえっこした鳴き声「む」が、
    シュールでおもしろかったです。
    文章は少なめで読みやすいですが、赤ちゃん絵本に近いと思います。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 集中できな〜い

    「幸せの絵本」紹介されていたので手にとった作品です。

    かわいらしいひよこの表紙だったので、
    ひよこが散歩している途中でいろんな物をひろって、
    それをいろんな動物と交換していくお話なのかしら?

    と勝手に思っていました。

    しかし。
    とりかえっこって、そんなまさか、鳴き声なの!
    その突拍子もない発想に、ぐっと引き込まれました。
    いい意味で裏切られる絵本です。

    4歳の息子にはちょっと幼すぎるかな?なんて心配していましたが、
    文字が読めるようになった今だからこその楽しみ方があって、
    親子で十分楽しめます。


    お話の内容もさることながら、
    息子が一番気に入ったのは、それそれのページのすみに書かれた
    小さな絵。

    たまごからひよこがかえってころんでみみずを・・・と、
    本編のお話そっちのけで、ページをめくる度に、
    延々と説明してくれる息子・・・。

    集中できなーい!

    でも、これが絵本の醍醐味ですよね。

    手にとったらぜひすみの小さな絵にも注目してみてくださいね。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • のどの調子がいいときに

    • だいちまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    挿絵がとっても美しく、紙の質もちょっと特別で
    小さな子どもの感性をより研ぎ澄ましてくれそうな絵本です。

    話のストーリーもひよこの声がどんどん
    他の生き物の鳴き声になって、
    読むほうもその度にもっともらしい鳴き声を出すのが
    醍醐味であり、楽しいところだなぁ、といつも思っています。

    上の子が0歳から読んでますが、いまだにたまに
    「これ読んでー」と持ってきてくれます。
    下の子も好きみたいです。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が日本って感じです。

    娘が4歳の時に読みましたがもっと小さい子に読んでやると喜びそうな絵本でした。
    ヒヨコが『ピヨピヨ』と声を変えていくので言葉を覚えたばかりの子に読んでやると喜ぶのではと思います。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も気に入りました

    長女が幼稚園で自分で選んで借りてきた絵本。
    初めて知った絵本ですが、とてもかわいらしくって読み聞かせにもぴったりだなと思いました。
    2歳の次女も一緒に楽しめました。
    幼稚園で一度読んでもらったそうですが、おもしろかったので家でも呼んでもらいたくて借りてきたそうです。
    動物がいろんな声で鳴くのがかわいいですね。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい泣き声交換

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    どんどん泣き声が変わっていくひよこさんのお話です。
    交換していったのはいいですが、どうやって元に戻るんでしょうね?
    全体にクリーム色っぽいほのぼのとした絵と、ひよこさんの愛らしさが印象に残りました。

    小さい子向けのお話会で使わせてもらいましたが
    反応はとても良かったです。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「とりかえっこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット