新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

あぶくたった」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

あぶくたった 構成・絵:さいとう しのぶ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年12月
ISBN:9784893252050
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,459
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんでこんなにおいしそうなんだろう

    「あぶくたった、にえたった♪」のわらべうたは小さい頃よく遊んだので、子供たちとも歌って遊んだりしました。でも歌の続きの部分「とだなにしまって、かぎをかけて」の部分の印象が強烈で、いったい何を煮ていたのか、考えたこともなかったなぁなどと思ったりしました。
    この絵本では、このわらべうたに合わせて、ねずみのお母さんが小豆を煮ています。周りの子供たちもとても楽しそうです。
    さいとうしのぶさんの描くたべものって、なんでこんなにおいしそうなんだろう。今、とってもお汁粉が食べたいです!

    投稿日:2014/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しくおしるこ作ろう!

    昔から歌われているわらべうた!懐かしくて息子にも読み聞かせしました。

    歌とお話しでおしるこができるまでを楽しめ息子も気に入っています。

    ちょうどお餅があったので休みの日におしるこ作りを子供と一緒にしてみました。
    小豆は生から炊いたんじゃなかったので味見のたびに「もうにえてた!」と言っていました。

    あぶくたった にえたった♪冬の寒い日に親子でおしるこ作りを楽しんでほしいと思います。

    心も体もあたたかくなるような素敵な絵本です!

    投稿日:2012/11/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • おしるこ食べたい

    ♪あぶくたった にえたった のお歌で遊ぶ遊び方は
    どんなのだったかなあ?と、この絵本を読みながら考えて
    いたのですが、はっきりと思い出せない。
    お鍋の中にいる役の子が最後に鬼ごっこのように追いかける
    のだったのじゃないかなあとは思うのですが。
    この絵本では、でも、鬼ごっこにはなるのではもちろんなく。
    あまーいおしるこができあがって、最後にみんなでたべるのです。
    いつ鬼につかまるかつかまるかと、どきどきしているよりも
    こちらの方がずうっといいなあ。
    そうして、そうか、あぶくをたてながら煮えていたのはおマメ
    だったのか!と、ものすごーく納得するのであります。おマメは
    あぶくもたつし、まだまだ煮えなかったりもするものね。

    残念ながら、娘の琴線にはふれなかったようで。
    もいっかい!もなく(哀)。
    おそらく、あぶくたったの遊びをまだやったことがないのですね。
    それに、娘はあんこが苦手。よっておしるこにも萌えないので
    あります。
    ただ、この絵本のモチーフとなっているお歌は、やっぱり昔から
    歌い繋がれてきただけに、自然と耳に残るようで、絵本のことは
    全く気にしていなくとも、ふとした瞬間に娘はこの歌をくちずさんで
    いて、おもしろいなあって思います。

    投稿日:2012/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • むしゃむしゃむしゃ♪

    • パセミさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    あ〜ぶくたった♪
    にえたった♪
    あかちゃんの頃から娘2人にうたって、手遊びや体遊びを自分で作って(簡単過ぎて、作ってというほどのものではありませんが)遊んできました。
    「むしゃむしゃむしゃ♪」の部分でお腹のあたりをくすぐっていたのですが、その部分が2人とも大好きですヽ(^。^)ノ
    幼稚園へ入ると「先生やお友だちと一緒にやったよ〜」と、2人も言ってくるほど、たくさん遊んだ歌です。

    それが、絵本として出ているのを知ったのは最近でした。
    早速、図書館へ言って探してみるとかわいい絵とお話付き☆

    字が読めるようになった次女が一生けん命読んでくれて、歌の部分は一緒に歌いました♪♪

    簡単なので、すぐに家族やお友だちと一緒に楽しめる絵本だと思います(*^_^*)

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • そろそろ食べてみよう

    最近、さいとうしのぶさんの本とご無沙汰でした。
    ふと
    「ああっ!さいとうしのぶさんの本が無性に読みた〜い(食べたい)!」
    と思い、娘も知ってるこの遊びの本にしました。
    娘は、「いっしょにうたうっ!!」とはりきって、うたってました。

    個人的には、「美味しそう☆」でさいとうしのぶさんの右に出る人はいない!
    と思ってます。
    今回も、たまらな〜いっ!!
    料理をみつめるキャラ達の表情がいいんですよね〜♪
    なんだか、読みながら自分も一緒に食べたような満足感が残りました(*^‐^*)
    あ〜、おいしかった☆

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしるこが食べたくなります

    懐かしいフレーズに思わず手にとった絵本です。
    『あぶくたった にえたった にえたかどうだか たべてみよ』
    昔懐かしいわらべ歌が、『あっちゃん あがつくたべものあいうえお』でお馴染みの、さいとうしのぶさんの手で描かれています。
    お話は、ねずみの家族が「あぶくたった にえたった・・・」と歌いながらおしるこを煮るというストーリー。
    とても簡単で単純明快なお話なので、小さいお子さんから楽しめそうです。
    しかしこの絵本を読むと無性におしるこが食べたくなる!
    娘も「食べたいよ〜」と言っていました。食べ物を美味しそうに描くのは、さすがさいとうしのぶさんですね。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしかった

    おなじみのわらべうた「あぶくたった」を物語に仕立てた本です。子ども達といっしょに歌いながら愉しんでいます。繰り返すうちに覚えていっしょにうたう声も大きくなります。さいとうさんの食べ物の絵はいつもとてもおいしそうです。最後の楽譜のページも飛ばさないで読んで歌ってと子どもからおしかりを受けました。子ども達は何回も歌いたいようです。

    投稿日:2010/05/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あぶくたった」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / もこ もこもこ / うんちしたのはだれよ! / タンタンのぼうし / ぼくにげちゃうよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット