新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

さつまのおいも」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

さつまのおいも 文:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年06月
ISBN:9784494005635
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,312
みんなの声 総数 290
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • さつまいもほり

    4歳の娘の「おいも掘り」の時期に合わせて図書館で借りてきました。

    絵本の前半で、さつまいもが土の中で生活する様子が描かれていて、娘は興味心身で見ていました。
    綱引きする場面では、運動会で綱引きをしたばかりだったので、いっしょだねと喜んでいました。
    短い文章リズミカルに展開するので娘がひとりで読むのに最適です。楽しんで読んでいます。
    「わたしたちのかちでごわす」というお芋のセリフがお気に入りのようです。

    オチは、「そうくるか!」といった感じでプッと笑ってしまいましたが、娘は爆笑してました。

    投稿日:2011/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • さつまいもを食べる頃にはおススメ

    以前読み聞かせで読んでもらったことがある絵本です。
    読み聞かせではみんなこの絵本に釘付けでした。
    家で久々読んであげたのですが、やっぱり釘付けでした。
    子供は一番笑ったのはやっぱり子供たちが「プー」っておならが出る場面。
    おならネタってやっぱり子供は好きですね。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもほりに行く前に

    • けいちゃろさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    いもほりに行く前に読みました。
    息子は「おいもとつなひきしてくる!」
    と張り切って出掛けましたが、帰ってきたら、
    「おいもとつなひきはしなかったよ。
    土をほっただけだったんだよ」
    とちょっと裏切られた様子でした。

    その後、いもほりで持ち帰ったさつまいもを食べたら、
    息子もおならをぷ〜っと。
    さつまいもの勝ちだね〜、と一緒に笑いました。

    息子はこの絵本への反応は少し鈍かったですが、
    実体験と合わせて読んであげるのがいいと思います。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 土の中の世界

    さつまいものおいしい季節に読みました。
    土の中で生活しているさつまいもたち。
    形も様々で、とてもユニークです。
    あ、おいもが歯を磨いてる。と
    子供も自分と同じことをしているおいもに
    親近感がわくのでしょうか、喜びました。

    投稿日:2009/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える

    本当におもしろいです。
    子供もどうなるのか興味深々で最後は親子で大爆笑してしまいました。
    芋ほりに行くと土の中でお芋がトレーニングしてる姿を想像してしまいます。

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い!!

    おいもさんはごはんも食べる???
    そんな訳ないじゃん!!って息子は突っ込み・・・
    でもどんどんお話の中に引き込まれていき・・・
    ゲラゲラ大笑い。

    最初から最後までこんなに楽しめる絵本「最高!!」
    ストーリーもさる事ながらイラストも面白くて笑いを誘う。

    今度おいも掘りしたら このおいもの顔が浮かんできて 笑ってしまってできないかも!?

    投稿日:2009/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • プップップー

    • スマッシュさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子4歳

    とっても、分かり易く楽しい絵本です。
    さつまいもの土の中での様子や、人間がお芋堀をしに来た時の
    「おいもVS人間」の様子などがとても楽しめます。
    最後にはお芋が勝つのですが、その勝ち方に子供達は大爆笑でした♪

    投稿日:2008/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • これからの季節にお勧め

    このシリーズの絵本は「えんそくばす」「よーいどん」ととてもユニークです。
    特に「あっちでプーッ、こっちでプー」が大好きです。
    描かれている絵と表現がとてもマッチしていて見ても読んでも、とにかく子供なら大喜び間違いなしのお話ですね。
    10月には幼稚園のお芋ほりです。その前には運動会があるのに、絵本を読んだせいか今から楽しみにしています。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • つなひきの場面がお気に入り♪

    幼稚園で秋の恒例行事となっている、お芋ほり!!
    これを、読むと楽しさ倍増♪という感じです。

    娘も、読み聞かせをする度に大笑いしてます!
    ひらがな、カタカナの読む練習にもいいですね。。
    娘が、始めて一人で読んだ本です!

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焼き芋!

    子供が大好きな焼き芋が絵本になってて表紙を見てすぐに購入しました。私の好きな村上康成さんの可愛い絵とキレイな色合いで仕上がっててサツマイモたちが土の中での楽しい生活ぶりが伺え子供も私も大好きです。芋堀り体験前後に子供に読んであげるといいと思います。

    投稿日:2007/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さつまのおいも」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / まあちゃんのながいかみ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット