話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ふうと はなと うし」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふうと はなと うし 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年10月
ISBN:9784494001958
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,456
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おかあさん

    いわむらかずおさんの絵本て、ほんとうに優しくて温かくて
    素敵です。

    この本は、ひと言でいうと「おかあさん」。
    遊びにいく ふうとはなに身を守る術を教えるおかあさん。
    はじめて出会ったおおきなおおきなうし。
    このうしもおなかに赤ちゃんがいるおかあさんなのですが、
    動きや話し方、ふうとはなへの接し方すべてが、
    大きくて温かくて、落ち着いてて、
    理想の「おかあさん」そのものだなって思いました。
    うちに帰った ふうとはなを温かく迎えるおかあさん。
    うしの赤ちゃんの話に思わず目を細めるところも、
    「おかあさん」の母性が溢れています。

    なによりも、ゆったり丁寧に描かれた情景。
    綺麗で繊細な色づかい。
    これも、ひとつの「おかあさん」のイメージ。
    お母さんの腕に包まれているような、そんな感じの絵本でした。

    投稿日:2011/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 息子にはイマイチでした。。。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    「ふう」と「はな」のシリーズ、
    いろんな所で紹介されているのでずっと気になってて
    ついに4歳の息子と読んでみました。

    絵もストーリーもやわらかいかんじで、
    ゆったりと進んでいく感じ。
    私はよかったと思ったのですが、
    息子にはウケがいまいちでした。
    なんか物足りない顔をしていました。
    息子的にはもっと躍動的にストーリー展開してほしかったのかな?
    女の子向けの一冊だと思いました。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしい話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    ふうとはなのうさぎの兄妹のやさしいお話です。
    2匹はある日、牛のおばさんと出会います。牛のおばさんのおなかの中には赤ちゃんがいてもうすぐ生まれてくるとのこと。
    この2匹の反応がいちいちかわいいなーと思いました。
    下の子がおなかの中にいた時、上の子はまだ1歳で、こういった反応はまだなかったように思います。今くらいだとこういった反応もしてくれるのかなー?

    投稿日:2015/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい絵本!

    「14ひきシリーズ」で有名ないわむらかずおさんの絵本です。
    うさぎのきょうだいのふうとはな。
    その何とも可愛らしいこと!
    親子で安心して温かい気持ちで読める素敵な絵本でした!
    4歳幼稚園年少さんの娘もにこにこと聞き入って見入っていました!!
    もう少し小さい年齢のお子様でも楽しめると思います。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やわらかいタッチ

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    我が家でも大人気の14ひきシリーズでおなじみの
    いわむらかずおさんの最新作ということで、手にとりました。

    うさぎの子、ふうとはなが、草原に出ていって、うしのおばさんと出会うお話です。
    14ひきとはまた味わいの違う、優しくやわらかいタッチで描かれています。

    自然に忠実に、うさぎの生活を普段観察されてる目線から描かれていることを
    インタビューで知ったことで、さらに深みが増した気がします

    うさぎが、子どもだけで出歩くようになってからも
    お母さんのおっぱいを飲むなんて知らなかったから
    ふうとはなが最後にお母さんのおっぱいを飲むシーンでは
    「えっ、飲むの?」と思いましたもん。
    うさぎってそういうものなんだって知ったら、すんなり入りこめました。

    ストーリーに起伏がないせいか、長男にはちょっと物足りなく映ったようです。
    特に男の子は、ダイナミックな展開を好みますよね・・・。
    「はなは はなをひくひく うごかしました」などの、
    語呂合わせ?みたいな文章は、耳に面白く聞こえたみたいで、喜んでました☆

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふうと はなと うし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット