新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おかあさんがおかあさんになった日」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかあさんがおかあさんになった日 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1993年
ISBN:9784494008599
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,867
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幸せな一冊です!

    二人目を妊娠中に、産院の待合室で長男と読みました。

    赤ちゃんが生まれる日のお母さんの行動が描かれていて、
    「ボクの時もこうだった?」と興味津々の長男。

    赤ちゃんが早く生まれてくるように、院内を散歩したシーンは、
    まさに私の体験談。
    「ママも同じことしたよ!」と言うと、すごく嬉しかったみたいで、
    その後何回も、「ママも病院の中散歩したんだよね!」と
    嬉しそうに言っていました。

    今回は二人目の出産なので、
    「このおなかの赤ちゃんが生まれる日は、
    ボクがお兄ちゃんになる日だね!」と言うと、
    とっても嬉しそうに何回もこの絵本を読み返していました。

    赤ちゃんの誕生を幸せな気分で心待ちにできる、すてきな一冊です。

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • 赤ちゃんの誕生に興味津々

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子3歳

    周りで赤ちゃんが誕生しているのが気になるのか、最近、こういった本を読んでほしいと自分で選びます。
    娘の特にお気に入りの場面はお母さんの陣痛が始まってから産まれるまでの6ページ。
    その部分だけを繰り返し何度も「読んで!」とせがみます。
    絵もデフォルメしたりせず、産まれたばかりの赤ちゃんの独特の顔に私も思わずクスリ。
    娘は赤ちゃんのおなかから伸びるへその緒に興味津々。
    指差し「これなあに?」と聞き、それからはおへそを気にしています。
    私も昔を懐かしみながら楽しく読んでいます。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思い出しました。

    4歳の息子へ読みました。

    ずっと気になっていましたが、やっと読めました。
    早く赤ちゃんに会いたいお母さんの気持ち、出産ととても丁寧に描かれている絵本です。

    自分の出産時を思い出し涙で言葉を詰まらせてしまいましたが、「ママも痛かったの?」「お母さん赤ちゃんに会えてよかったね」と沢山優しい言葉をかけてくれる息子に胸が熱くなりました。

    親子の大切な読み聞かせの時間に読んでいただきたい絵本です。

    投稿日:2024/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 産まれるまでの経過を教えられます

    絵本日記に紹介されていたので読んでみました。
    私は帝王切開で息子を産んだので、若干ピンとこないし息子にそれを伝えるのが難しかった点がありました。お腹のキズは息子が生まれた時に切って出てきたからよと教えていたからです。
    余り、その点には気が向かなかったようで病院の様子が楽しかったようです。
    生む前にお腹にいる赤ちゃんの心臓の音をこうやって聞いたのよとか、大病院は色々な病気の人が来ていて、病院にはレストランもコンビニもあるんだよと産んだ病院を思い出しながら読みました。
    私も懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

    息子はお母さんがなんでお母さんになったの?と題名にしっくりこなかったようです。でも最後は生まれてきてありがとうって言って、抱きしめました。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんになった日のことを思い出しました

    • りっぴぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    4歳の長男に読みました。長男に読みながら、1ページめくるごとにドキドキして、読み終わる時には、自分がお母さんになった日のことを思い出して、涙がこぼれてしまいました。バタバタの毎日の中で、子どもたちにイライラしてしまうこともあるけれど、この本を読むと、お母さんになった日を鮮明に思い出すことができて、より子どもたちを愛しく大切に想えます。
    この本を読んでから長男は、自分が生まれた日のことを聞きたがります。話すととても嬉しそうに幸せそうな顔をしています。

    投稿日:2015/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子大喜び!

    息子の4歳のお誕生日に合わせて借りてきました。

    これから生まれてくる赤ちゃんに対するお母さんの気持ちが
    いっぱい詰まっていて、私自身の出産を思い出しました。
    息子も大変喜んで、いつもは「読んで〜」と持ってくるのが
    この本は珍しく自分で読もうと頑張っていました。

    赤ちゃんが生まれたら元気に育ってほしいなぁ
    赤ちゃんが生まれたらけがや病気に気をつけなければ・・・

    4歳になる今でも切に願っています。

    息子もそんな風に親が願っていること、
    おなかの中にいた時から大切に育てられていること、
    感じ取ってくれたらうれしいです。

    生まれてきてくれてありがとうを子供に伝えられる1冊です。

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかあさんがおかあさんになった日」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット