話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2001年09月
ISBN:9784591069431
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,263
みんなの声 総数 83
「ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ルラルさんの得意気な顔がキュート☆

    ルラルさんがお料理上手だったなんて意外(笑)失礼ながら驚いてしまいました。自慢の台所で素晴らしいごちそうを作るルラルさんの得意気な顔がすごくかわいいんです。と言ったら、また失礼でしょうか。
    こんなに美味しいごちそうなのだから、誰かに食べてもらい、誉めてもらいたい。そんな気持ちから庭の仲間達を招待することに。
    でも…そうですよね。仲間はみな動物なのです。ルラルさんがみんなのために考えていたお料理の名前がどれも美味しそうで気になるところですが、みんなは一向におかまいなし。ルラルさんが怒る気持ちも納得。
    やけになったルラルさん、本当に負けていません。ところが、そんな風に仲間とワイワイ食べているとすっかり怒っていたことも忘れ、楽しい気持ちに。
    食事ってどんなに美味しいものでも一人で食べると味気なく、そしてそうでもないものでも仲間と楽しく食べると美味しく感じるものですよね。
    今まで味わったことのない美味しさ。ルラルさんが仲間と食事する楽しさや幸福感を知ったこと、嬉しく思いました。
    満腹で寝転んでいるみんなの姿、私も子供と一緒に幸せな気持ちになりました。ルラルさん、ごちそうさまでした☆

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさん怒った!でも…?!(^^)

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。
    いつも優しいルラルさんが怒った!!(@o@;)
    なのにこんなに笑っちゃう結果になっちゃうのはナゼ?!(笑)

    まず娘たち、生の食材をガブガブ食べているルラルさんに大ウケでした(笑)!
    「さ、さかなナマで食べてる!!!(笑)」
    「タコ、タコ!口にタコ!!o(>▽<)o(笑)!!」
    そんな娘たちがおかしくて、私も一緒に笑いました(^^)。
    しかしホント、みんな嬉しそうにナマの食材食べてますね!(笑)♪

    みんなで楽しく食べるってことは、幸せなんだなと(^^)。
    どんなに手間暇かけて、高級なお料理を作ったって、
    一人で食べたらつまらない。
    一緒に食べる仲間がいるっていいなと思いました。
    ルラルさん、一緒にわいわい過ごせる仲間ができて良かったね!!

    とても満足そうなルラルさんでしたが、
    最後のオチにまたみんなで笑いました。
    山盛りシャーベット、おいしそう!(^o^)!!

    娘たちにも、みんなで楽しく食事をすることは幸せ〜と伝わったと思います。
    ひとりぼっちはつまらない。
    一人じゃないって、本当に幸せ!

    あっ、裏表紙!!(^^)
    みんなで美味しく調理されたごちそうを食べたら、
    もっともっと幸せになれるよ!
    料理の腕も、今度は本領できて良かったですね、ルラルさん!

    とってもおもしろい一冊でした♪
    ルラルさんたちと一緒に食事してみたいですね!

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 週1回おいしいごちそうを作るルラルさんは友達にごちそうしようと招待したところ、かなり早くにみんなが来て、このままでいいと生で食べだします。悔しくなって一緒に生で食べるルラルさん。でもだんだん、楽しくなってきます。デザートは忘れていたけどね。

    カリカリしないでゆっくりできるといいなと思える絵本で、良かったです。私が同じことされたら、タダめし食べにきただけなのか!っとむっとしそうですが、、、心が広いですね。

    おじさんのシリーズですが、ほのぼのしていて、子供は気に入りました。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで食べよう

    料理上手なルラルさんが、みんなに手料理を振る舞うことにしたのですが。。。。
    でも確かに動物たちには味付けした料理より、素材そのものの方が魅力的なんでしょうね。笑
    料理名が出てきますが、息子はそれを読むのに大苦戦!
    普段まず言わないような名前の料理なので「〜ふ、うア、ジの、トマトにこ、み」と、もう何言ってるか本人も分からず読んでました。笑

    なんだかんだでみんなが楽しいお食事会になってて、面白かったです。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんながいるから

    食事って美味しければいいのかというとそうでもなくて
    どんな食事でもやっぱり好きな人と一緒に机を囲んで食べるから
    おいしいな、とおもうんですよね。
    自分の思い通りにいかないルラルさんですが、みんなといっしょに
    愉しんじゃうところがすごいなとおもいました。
    みんながいて、じぶんがいる、
    自分が生かされているような印象をうけました。

    投稿日:2015/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情の変化

    意外にも(?)料理上手だったルラルさん。みんなにごちそうしようとはりきって料理をはじめるのですが、みんな好き勝手に食材をそのまま食べ始めてしまいます。
    はじめは戸惑っているルラルさんですが、みんなにつられて、徐々に楽しい気分になってきます。ルラルさんの表情が徐々に穏やかに、そして楽しそうになっていくのを見て、読んでいる私たちもうれしくなりました。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママ的には複雑な気持ち・・・

    息子はこのシリーズが好きですが、その中では「普通」の反応でした。

    ルラルさんが調理をしようとしたら、庭の動物たちが
    材料をそのまま食べてしまう、というお話です。

    みんなで食べると何でもおいしい♪ということが伝えたいんだろうなぁ。
    でも、普段料理をしているママ的にはちょっと悲しくなっちゃいました。
    栄養やいろどりを考えて、頑張って作ろうとしたら
    「ハンバーガーでいいよ」とか、「回転寿司がいい」とか・・・
    あの悔しさを思い出してしまう。

    でも、まてよ・・・
    普段食事を一緒にしない人と食事をすると、
    食べ方の文化・習慣や、食事相手のことも新発見があるんだよなぁ。
    他者との交流が人生を広げてくれる、なんて、壮大な教訓が含まれてる?

    毎度のコトながら、ルラルさんはいろいろ考えさせてくれます。

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストのサプライズは・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    「これは、ルラルさんです」はもう子どもたちも一緒に声をそろえます
    「ごちそうなんてつくれるのかな・・・?」「またねこにみつかるんじゃないの?」
    と子どもたちの想像も膨らみます・・・・
    でも今度はルラルさんが自分で招待するんですね
    それは子どもにも意外だったのかしら・・・
    ラストの部分も子どもはサプライズだったようですよ

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に食べるとおいしいね

    ルラルさんってなんか不思議です。
    いつもはお料理しないルラルさん、土曜日だけは得意のお料理をします。
    美味しいお料理を庭のみんなに食べさせてあげようとしたのですが、作る前にみんなが材料を好き勝手に食べ始めてしまうのです。
    だんだん腹が立ってきたルラルさん、みんなが食べているものをひったくるようにして食べ始めてしまいます。
    みんなで食べているうちに楽しくなってきたルラルさん、みんなと一緒だったらどんなものでも美味しいんですよね。
    みんなが満腹になって寝ている姿は圧巻です。
    みんな幸せそう。
    終わりよければすべてよし、ってカンジです。
    この本はシリーズものみたいなので、他の本も読んでみたいです。

    投稿日:2011/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな満腹

    ルラルさんは、庭のみんなにごちそうを作ってあげようとします。ところが、みんなは、材料をそのまま食べてしまって・・・


    せっかくルラルさんが、はりきって準備したのに、お庭のみんなは、なんてことをしたのでしょう。

    ルラルさんの頑張りが、かわいそうになりました。

    そして、最後は、ルラルさん一人でデザート。

    山盛りのシャーベットを見た子供は、初めは何かわからなかったようえす。
    「これ何?ケチャップごはん?」
    と、絵を見て言いました。

    寝る前の甘いものって太っちゃうけど、すっごく幸せですよね。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ルラルさんのえほん(3) ルラルさんのごちそう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット