話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちいさなくれよん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさなくれよん 作:篠塚 かをり
絵:安井 淡
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1979年01月
ISBN:9784323001661
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,387
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 役に立ちたいという気持ちが素晴らしい

    ちびて小さくなって捨てられた黄色のクレヨンが主人公です。ちびて小さくなっても、誰かのためにどんどん働いて、また小さくなって…最後はスケールが大きくなりますが、お星さまを黄色にぬってあげる!と空に飛んでいってしまいます。本当に星を塗りにいけたのか、死んでしまった?比喩なのか、最後どうなったかは想像するしかないので子供たちは続きがしりたそうでした。

    投稿日:2022/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かの役に立つという事

    小さくなって捨てられてしまったクレヨンが、自分はまだ何かの役に立てるはずだと一念発起し、ゴミ箱を飛び出して出かけます。
    その先々で色々なものを綺麗に塗り直してあげるのですが、最後にクレヨンが塗ってあげようとした物にビックリ!
    読み終えた後、息子は「えっ、この続きはないの?」と驚いていましたが、クレヨンのその後は読者の想像に任せるという終わり方もとても良いと思います。
    自分の持っている物全てを捧げてでも、誰かの役に立ちたいと願う姿は、オスカー・ワイルドの「幸福な王子」を彷彿とさせます。
    クレヨン君にとって一番辛いのは、自分が小さくなってしまう事ではなく、誰の役にも立てない事なんですね。
    物を大切にする事、そして自分の持っている物を惜しみなく他人に分けてあげられる心を持つ事。この絵本は大切な事を私達に伝えてくれます。

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっちゃくなっちゃって捨てられちゃった黄色のくれよんくん。
    でも後のさいごまで、みんなの役に立とうと歩んでいきます。

    感謝されても、「じゃ、さよなら」 とサバサバしているのが新鮮。

    そのせいもあるのかなんだか不思議な読後感をうむ絵本です。
    子どもも目が点。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさを大切に

    娘が幼稚園から借りてきました。

    娘は、私が本の読み聞かせすぎたせいか、
    いまだに文字を理解する気が無いようで
    「本は読んでもらうもの」と思っているようです。
    先にパラパラッと「絵を読んで」内容を理解した上で
    借りてくる本は決めているようです。

    読む前に、娘からの大体の解説を聞いてから読み始めました。
    (「どんどん塗っていくお話」とのことでした)
    素朴なタッチの絵がとても優しい気持ちにしてくれ
    そして、内容もとても優しいものでした。
    やはり細部を理解するには、絵だけでは足りません。
    娘はお話を聞いて、また感じたことがあったようです。
    最後のクレヨンの行く末を案じていました。

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとせつない

    ちいさくなった黄色いクレヨンがゴミ箱に捨てられたけど
    まだ自分は使ってもらえる!と旅に出る。
    けなげで応援したくなるようなお話。
    おもちゃや靴を塗り直しどんどんちびるけど
    みんなのためになるならと頑張る。
    こういう気持ち子供達にも持って欲しいです。
    今の時代、何でも豊富にあり、欲しい物はすぐ手に入る。
    いけないなと思いつつ、つい買い与える。
    親子で考え話ていかないといけない課題を与えてくれた
    絵本です。

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しきりです

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    小さくなったクレヨンが部屋のすみっこなどに落ちていたとき、はずかしながらゴミ箱に捨てたこと、あります。
    だから、この本を読んだとき、親としてかなり反省しました。子どもには、私の口からは「ものを大事にしなさい!」なんていえないなあ。でも、この本を読んであげることで、
    ものを最後まで大事に使おうという心をもってもらえればと思い、子どもに読みました。

    ものにはちゃんと心があり、命があることを、この本は教えてくれます。使う側も最後まで愛してあげるべきだということもメッセージとして伝わってきます。

    くれよんだけではなく、日ごろ何気なく使い捨てにしているものを、一つ一つ見直してみようと思いました。

    投稿日:2008/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさなくれよん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット