話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

どうぶつえんのおいしゃさん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

どうぶつえんのおいしゃさん 作・絵:降矢 洋子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年
ISBN:9784834008654
評価スコア 4.78
評価ランキング 540
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 動物園に行っても見えないことが!

    • 梅★ようこさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子5歳、女の子3歳、

    タイトルを見て借りてみましたがとてもおもしろい本でした。
    動物園では表に出てこない動物のお医者さんと飼育員の方のお仕事。
    特にお医者さんとしてのお仕事ってこんなことするんだ、小鳥からぞうまで診るんだ!なんて発見発見でした。

    子どもたちも「けつまくえん」「こっせつ」などの病名が出るとそれ何?と質問をしますが、動物が病気やケガをしたらお医者さんが一生懸命治療する様子に興味津々、何度も本を持ってきては読んでー。

    そして、読む側の大人も「へえ!」の連続。私も本当に楽しんで読めます。裏方で努力されている飼育員とお医者さんのご苦労がよくわかりました。

    また動物園に行くのが楽しみです。

    投稿日:2012/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 動物園での観察のしかたに変化が・・・

    • たっこんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    図書館で、動物の名前をあまり覚えていない息子のために、タイトルを見て動物園ってのってるから、試しにかりてみるか・・・と軽い気持ちで手にして、読んでいましたが、大変感動しました!!!

    この絵本に出会えてよかったです。

    衝撃的だったのは・・・さいの足の裏に「うおのめ」ができるということ
    、わにの「歯槽膿漏」(治療のしかたにも驚いた)などなど・・・

    これだけではなく、すべてのページでへ〜と言わずにいられなかった。

    この本をよんだ次の日、動物園にいくと、子供たちが今までとは観察のしかたがちがっていました。また、飼育員さんを見て、お疲れ様です。とついつい声をかけている自分がいました。

    投稿日:2012/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 獣医さんと飼育員さんのいろんなご苦労

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。
    娘はとっても動物好き。
    こんど動物園に行こうね〜なんていいながら
    わくわく読み始めたのもつかの間、

    産まれたばかりで足を骨折したヤギの赤ちゃん、
    甲羅に穴が空いて中にゴキブリが出入りしている亀、
    便秘になった象に浣腸をして排便させた飼育員さん。

    獣医さんと飼育員さんの想像を超えた奮闘ぶりに、
    ウキウキの心はすぐにふっとび、
     
    すごいね、こんなことがあるんだね。
    動物もいろんなトラブルを抱えてるんだね。

    と娘と話ながら読みました。

    動物園に行くと動物たちを見る眼が変わりそうな一冊。
    動物たちのために奮闘し、
    二人三脚で頑張る獣医さんと飼育員さんに
    頭が下がる思いです。 

    動物と動物園が好きな親子に是非おすすめしたい一冊です。

    投稿日:2016/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力作ですね

    絵は古いですが力作ですね。動物園で過ごす動物たちの苦しみや病気も描かれてあるし、いろんな恰好をして治療を受ける様子や、歯を抜いたり、それぞれに動物園で暮らすことで生じる大変さがわかりました。飼育員さんと先生、ともに重労働でしょうが、やはり動物を愛している気持ちが伝わってきました。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見えない苦労

    動物園は大好きですが、陰でこんなにも見えない苦労があるんだなと
    思いました。個々の動物それぞれに見合った治療をほどこす動物園の
    お医者さん、相当な体力と知恵と忍耐があるのでしょう。
    動物園の元気な動物たちが見れるのも、これらの方々の頑張りの
    おかげでしょうね。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうぶつえんのおいしゃさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット