いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
うみにキリンが住んでいるという面白い着想にひかれました。 しかも、うみキリンの体は魚にとって卵を産むところだったり、 渡り鳥にとっても羽を休めるところだったり、 海の生き物にとっての大切な場所という設定が、 なんとなく環境問題を少し感じさせられるかなと思いました。 最後に、 海に浮かぶ船の船影が良く見ると実はうみキリンの姿かも という話で終わるのですが、 それ以来、子供たちは、海で船をみるとチェックしています。 年中のクラスでの読み聞かせでも、好評でした。
投稿日:2011/02/23
海底に足をつけて、頭は海上に出ているといううみキリンですが、こんな生物を想像できることがすごいと思います。 ありえないことですが、もし、こんな動物がいて、海がきれいのになるのだと思うと、次第に存在感をましてきました。 ナンセンス絵本ですが、楽しい絵本です。
投稿日:2024/07/02
このお話を読んで、すごくうみキリンに会ってみたくなりました。 水深10000メートルの海底に住んでいて、頭だけ水面からちょこんと出しているうみキリン。ものすごーく背が高くてびっくりです。うみキリンのこどもは浅い海に住んででいて、おかあさんが長い首をのばしてご飯をあげているそうです。うみキリンといると、あんなに小さく見えた渡り鳥が、うみキリンの子どもと一緒にいるととっても大きくて、その大きさの違いが面白くて、息子も何度もページをめくって比べていました。 海に波がたつのも、うみキリンがおしゃべりしてるからなんだそうです。これから、海に行って波がたっているのを見ると、間違いなくうみキリンのことを思い出しそうです。 想像がふくらむ、とっても楽しいお話でした。
投稿日:2018/01/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索