話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年04月
ISBN:9784033303307
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,062
みんなの声 総数 191
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • わにの気持ちと歯医者の気持ちと

    虫歯になっていやいや歯医者さんに行ったわにさん。
    わにさんが治療に来てどっきりした歯医者さん。
    よ〜く見てみると、ふたりは同じ事考えてる。
    このとぼけた組み合わせがとても楽しい絵本です。
    笑うしかない状況に、これ以上のコメントなし。
    五味さんてきまったりユーモアの世界は、理屈抜きに楽しめました。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 私が小さい頃にも!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    私自身、小さい頃から大好きな絵本でした。
    図書館に行くたびに、探して読んでいたのを覚えています!

    うちの息子は、まだ虫歯がなくて、歯医者さんには行ったことがありません。
    でも、保育園でも歯科検診があるなど、
    「虫歯は痛い」「歯医者は怖い」という認識はあるらしく
    この絵本のシチュエーションも分かって聞いていました。

    全く同じ言葉を言っているのに、意味合いはまったく違う・・・
    このユーモアセンス、脱帽です。
    お話会など、大人数の読み聞かせでも、ウケること間違いなし!

    文字の量こそ少ないけれど、本当に理解できるようになるのは、年長さんくらいからかな?

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • お互い同じ思いだね!!

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    わにさんは虫歯の治療が怖い。
    歯医者さんもわにさんが怖い。
    でもがんばるぞ、と治療にのぞみます。
    お互い同じ思いと同じ言葉での掛け合い。
    5歳の息子は大のお気に入りで何度も読んで覚えてしまうくらいでした。もう少し小さな子でも内容は単純明解なので楽しめそうです。

    投稿日:2019/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • だから

    文字の量は少なくて一見乳児向け絵本のように見えますが、立場の違う歯医者さんとワニさんが同じセリフを言う楽しさは、やはりもっと大きくなってからの方が分かりやすいと思います。
    シンプルなのに、何度読んでも面白い。これぞ五味ワールド!
    ちなみに子供達は「ワニさん、なんで怖がってるの?」と不思議そうにしていました。
    治療ではなく、フッ素塗布などの虫歯予防で歯医者さんに行っている現代の子には、あの怖さが分からないんですね。

    投稿日:2016/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどき

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    虫歯疑惑で、とうとう歯医者さんに行くことになった娘に。

    患者のワニさんと歯医者さんが、お互い怖い思いをしつつ、それぞれ同じセリフを吐くのがポイントです。
    見開きで見る五味さんの絵がユーモラスで楽しいです。

    治療が終わった後、お互い捨て台詞をはきますが・・・
    確かに歯医者さんと会わないにこしたことはないですよね。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人の気持ち

    わにと歯医者さんのお互いの気持ちがシュールに描かれています。立場が違うけど同じ言葉で表現されるおもしろさに大人もはまります。
    声を替えて読んであげるとより楽しめます。
    そして歯磨きをちゃんとしようという気持ちにもさせてくれるおもしろい本でした。

    投稿日:2013/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくできてる、けど・・・

    5歳の息子に読みました。
    親は「ほほぉ、よくできてるなぁ〜」と思って見ていましたが、
    息子にはいまひとつ響かなかったようです。

    歯医者さんが怖い子には面白いのかもしれません。
    まだ、息子は歯医者さんが楽しいところと思っているので、
    意味が良くわからなかったかもしれません。

    5〜6歳から、とのことでしたが、絵本の好みがはっきりする前
    (3歳ごろ)なら、楽しめたかもなぁ、と残念に思いました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にも分かる言葉の面白さ

    • カトリーヌさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子0歳

    以前、2歳のころに読んだときはそんなに反応がなかったのですが、
    5歳の今は聞いて笑うようになりました。
    歯医者さんとワニの患者という立場は違っても、同じセリフがぴったりきます。この言葉の面白さに気づいてくれたようです。
    セリフをすっかり覚えるほどのお気に入りになりました。

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにくんも はいしゃさんも、
    どちらも、勇気があり、誠実で、身近にいそうな良い人たちで
    何しろとても可愛いです。歯医者さんに行く勇気が出ますよ。
    わに君も、はいしゃさんも、左右見開きのページで
    同じセリフを言いますが、明朝体とゴシック体、
    文字も区別してあり、文も簡単なので、
    小学校低学年〜幼児が、
    兄弟同士、あるいはパパママと
    配役をきめて、劇のように読み分けると とても楽しいと思います。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • これ、すご〜い!!

    わにさん、はいしゃさん。セリフは全て一緒☆
    同じ場面で、同じセリフを反復。
    それが、最初から最後まで繰り返されます。
    凄いのは、同じセリフなのに微妙な立場の違いを
    表現できてること。

    そして、もっともっと凄いのが、
    この反復がなんとも可笑しくて、
    読んでる方も、読んでもらってる方も、
    なんだか楽しくなっちゃうところ。
    娘も、にっこにこ☆

    シンプルなので、小さな子でも楽しめそうです。

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / キャベツくん / おおきくなるっていうことは / よるくま / す〜べりだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(191人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット