新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しりとりのだいすきなおうさま」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

しりとりのだいすきなおうさま 作:中村 翔子
絵:はた こうしろう
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年06月
ISBN:9784790250692
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,840
みんなの声 総数 127
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • しりとり

    王様はしりとりが大好き!
    食べるものもしりとりの順になっていないと気がすまない。
    おまけに最後はプリンでなくっちゃイヤなんです。
    そこで困った家来たちが考えた作戦とは…。

    トマトとトーストが続く場面では子どもたちも
    「これじゃ終わらないじゃーん!」と大笑い。
    子どももしりとり大好きなので、本当に喜んでみてくれます。

    小さな子でも楽しめるけど
    ちょっと大きい子なら表紙からもう楽しめるはず。

    これを読んだあとは思わずみんなでしりとりしたくなっちゃいます。

    投稿日:2008/09/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • しりとりが好きすぎて…(汗)

    • 多夢さん
    • 60代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子23歳

    人は大なり小なりこだわりって持っていると思います。
    そのこだわりが、他人に迷惑をかけてしまうものはいかがなものでしょう?

    しりとりの大好きなおうさまは、しりとりが好きすぎて、
    なんでもしりとりの順番になっていないと気が済まないのです。
    例えば、何でもしりとりに並んでいなければならない。
    料理は、しりとりの順番に出さないといけない。
    おまけに、最後はおうさまの好きなプリン。
    家来たちは、たまったものではありません。
    毎日献立に苦労しています。
    早く出さないと文句もいうし…
    で、とうとう家来たちは、ある策に出ます。

    本来、しりとりって楽しく遊ぶもの。
    おうさまと家来のやりとりは滑稽ですが、
    お子さんと読むときは、
    是非、絵を指で追いながら、しりとり遊びをして楽しんでほしいと思います。

    年長クラスのおはなし会で、ともだちが読み聞かせをしました。
    所要時間は4分半。
    おすすめは、言葉あそびが楽しめる3〜4歳くらいから。





    投稿日:2024/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストーリーとしりとりの両方を楽しめます

    何でも「しりとり」の順番に並んでいないと気が済まない王様に、家来たちが一泡吹かせる、とても楽しいお話でした。
    ストーリー自体おもしろかったと思いますが、「しりとり」という「言葉遊び」も楽しむことができ、一石二鳥な絵本だったと思います。
    おもしろかったです。

    投稿日:2022/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙も裏表紙もすべて楽しめます

    5歳の娘の大好きな絵本です。

    しりとりの言葉遊びが楽しいようで、絵を見ながら指さしてひとつひとつ大きな声で読み上げています。威張ってたおうさまが、自分の作ったルールに最後は懲らしめられてしまうという展開ですが、うちの子には少し難しかったようで、何度か読んで理解をしていました。

    イラストもおしゃれでかわいくて、小さな子にも分かりやすく、しりとりの楽しさを知るいいきっかけになるかと思います。娘はこの絵本で「こけし」と「うえきばち」を覚えました♪

    投稿日:2020/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり大好き

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    赤い表紙と軽妙なイラスト、
    しりとり好きの王様という題材、
    とても面白いと思います。

    娘もしりとりブーム。
    負けず嫌いなのでなかなか終わりません。
    ただ、同じのをいうのは反則じゃない?
    この本のストーリーはいつもそう思います。
    文字が読めるようになったとき、
    しりとりが楽しめる子には
    とっても楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2014/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • わがままな王様

    しりとりが大好きな王様。
    毎日の食事もしりとりの通りでないといけません。
    サンドイッチ→ちくわ→わかめ・・・
    どんどん、しりとりで料理が出てきます。
    読んでると、次は何の料理?ととても気になってきます。
    この繰り返しが大変で、けらいたちがとった朝食のメニューは・・・

    子供と大笑いしながら読めて、最後まで楽しい絵本です。

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳の子供たちにはよく絵本の読み聞かせをしているのですが1度読んだ絵本でもすぐにストーリーを忘れてしまう傾向があり残念なこともおおいのですがこの絵本は1度と図書館で借りて読んだだけなのにお話をちゃんと覚えていました。うれしい!そしてラストもどうなるかちゃんとわかっていたのですが楽しく聞いてました。それほど彼らにとって印象深い楽しいお話だったようです。

    投稿日:2014/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次は何かな〜?

    しりとりがだいすきなおうさまは、なんでもしりとりにしないときがすみません。

    料理もしりとりにしないといけないみたい。

    けらいたちは王様の言う通りに出来るか…?

    次は何のお料理が出てくるか、息子とワクワク♪

    けらいたちの気持ち、王様の気持ちを汲み取りながらなりきって読み聞かせしました。

    なかなか楽しい!

    ラストシーン、息子は面白がって笑っていました。

    これを読み終わった後、息子はしばらく1人でしりとりを楽しんでいました。

    子供が考えるしりとりの言葉、なかなか面白いですよね。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりのおはなし

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    子供が幼稚園でしりとりをしたといっていたのでこの絵本を選びました。
    ストーリーはただしりとりが大好きなだけではなく、ごはんのメニューもしりとり順で出さないと家来たちを怒る王様!そんな王様のメニューを子供たちとあてっこしながら読んでいたらたまたま「ち」から始まるごはんを探していて「ちくわ」を当てたもんだから大喜びでした。クイズ感覚でも楽しめるしラストでは王様を凝らしめた家来たちの顔を見て子供たちも大喜びでしたよ。

    投稿日:2013/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり好きさんに。

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    いやいや、しりとりで食事の献立をつくるのは難しい・・・しかも最後は必ずプリンだなんて!

    困り切った家来たちのアイディア(仕返し)には娘も笑っていました。

    しりとりにハマっているタイミングで読めて、とても楽しめたようです。
    しりとり好きなお子さんにおススメです!

    投稿日:2013/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しりとりのだいすきなおうさま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット