新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

えんそく」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

えんそく 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年10月10日
ISBN:9784333025053
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,440
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お友達

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子3歳

    遠足ってたのしいなぁってお話かな?と勝手に想像しながら読みました。
    でも遠足をおやすみしているお友達にお土産のお芋を持っていくという
    優しいおはなしでした。遠足に行けなかったきつねさんにうさぎさんがお芋のお土産を持ってきてくれます。
    具合が悪くお休みしているときは少し意固地になってしまうもの。
    そんなきつねさんの気持ちをお怪我を早く治す特効薬のような優しさです。
    お友達って大事と感じる絵本です

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしの遠足も!

    この絵本のエピソード、私もそうでした!!(笑)

    幼稚園のいもほり遠足。熱を出して行けなかったのです。
    おいもは行けなかったわたしにも先生から届けられ、家族で夕食に
    食べました。
    もう30年以上前のこと。でもなぜか「行けなかった遠足」の方が
    記憶にしっかり残っているのです。

    写真もないのに。

    出られなかった発表会、行けなかった遠足、運動会・・・。
    子供が一番楽しみにしていた行事に出られないことは
    とてもショックですが、そんなときこそ友達や先生の
    やさしさに触れられる機会なのかもしれません。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達

    自分が楽しみにしていた行事に参加できない時、それを
    心配してくれるお友達がいるのは、ほんとにうれしいことですね。
    その行事が楽しければ楽しいほど、「みんな自分のことなんて
    忘れて楽しくやっているのだろうなあ」と思ってしまうだろうし。
    そう思うと、孤独な気持ちになるだろうし(小さい子どもが「孤独」
    を実感できるのかどうかはよくわからないのではありますけれど)。

    おいもほりのえんそくに行かれず、家でないていたコンタでしたが
    ぴょんこちゃんが「かわいそう・・」と思ってくれて。おみやげの
    大きなおいもまで届けてくれました。
    よかったなあと私は読みながら安心しました。
    娘は・・しかし、そういう寂しい気持ちはあまり共感できなかった
    ようなのです。幼稚園での「発表会」も「お誕生日会」もお休み
    してしまって参加できなかったのですが、特に泣くこともなく(笑)。
    家で娘なりに楽しく過ごしていました。小学生くらいになったら
    また違ってくるのかな?
    そんな娘ですので、コンタくんのことよりも、えんそくに行った
    みんなのリュックの方が気になって気になって。みんなのリュックが
    それぞれ自分と同じデザイン(おさるさんならおさるさんのリュック、
    うさぎさんならうさぎさんのリュック)だったので、「かわいい!」と。
    また、みんながおいもをほっている様子を眺めるのもとっても楽しかった
    ようです。ぴょんこちゃんのように「来れなかったお友達」を心配
    してあげるという気持ちにも、まだまだなれないのだなあと思いました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウサギのリュックとお芋

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子5歳

    子供たちが楽しみにしている遠足!うちの息子は、年少のときに動物園へ行くはずだったのに、熱を出して行けなくなってしまった事を思い出しました。キツネくんの悲しみも息子にはよく分かったようで、『何で怪我しちゃったんだろう?可愛そう…。』と言っていました。読み終わってからまた表紙を見たら、うさぎちゃんのリュックが、お芋を食べているのを見つけて親子で大笑いしました。お芋の取れる季節になったら、いろんな形のお芋を親子で探してみたくなりました。

    投稿日:2013/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かくなる

    とっても温かくなるお話し。いもとようこさんの絵がピッタリです。
    遠足って子どもが楽しみな行事の1つ。運動会やお遊戯会・・・でも必ずと言って良いほどお休みの子っていますよね。ウチノ娘も運動会にお熱でお休みでした。本当にがっかりですよね。
    自分だけ取り残されたかのような寂しい気持ちになります。

    でも、ちゃんと気にかけてくれるお友達がいるんだ!!って教えてくれるこの絵本は、子どもにとって、とても心強いものになってくれるはず。ずーとそばに置いておきたい、そんな1冊でした。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんそく

    • ひわさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子5歳、女の子3歳、女の子1歳

    私の娘も、イベントの時に限って、病気がちになります。
    そんな時にこんなお友達がいたら、どんなにステキなことでしょう!
    思いやりの気持ちが伝わる、いい絵本だなと思いました。
    いもとさんのあたたかくてかわいらしいイラストもピッタリです。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちっていいな

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    あしたは、まちにまったえんそくです。
    みんな、わいわいおおさわぎです。
    でも、うさぎのぴょんこだけは、ちょっと元気がありません。
    なかよしのきつねのコンタが、足にけがをして、遠足に行けないのです。だれよりも、遠足を楽しみにしていたコンタは、布団をかぶったまま泣いていました。

    遠足に行けないコンタの気持ちに、こどもたちがはいりこんでいました。こどもたちは、気持ちの変化に寄り添い、表情の変化がわかりやすい画面に、くぎ付けになっていました。
    布団に入ったままのコンタ、そのよこにはまつばづえ…
    絵を見ながら、状況を判断しながら、こそこそとお隣の子どもたちと話している様子を見ることもできました。
    ただ、最後のコンタのおとうさんの一言を理解するのには、少々時間が必要でした。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「えんそく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おばけのてんぷら / うんちしたのはだれよ! / よるくま / コロちゃんはどこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット