新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

となりのせきのますだくん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

となりのせきのますだくん 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:1991年11月
ISBN:9784591039427
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,998
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 先生の魅力がすべて凝縮

    武田先生の出世作にして初期の最高傑作です。
    タイトルと表紙絵だけ見ると、画面を大きく牛耳る怪獣姿の「ますだくん」が主人公かと思いきや、隅っこで小さくなっているみほちゃん中心に進むストーリー。ますだくんが怖いあまりに怪獣に見えてしまうみほちゃん視点での画像変換(ますだくんが人間として描かれるのは最後だけ)、まるでみほちゃんの心の不安や恐怖を表しているかのようなブレブレの不安定な描線。ネタをばらせば〆切に追われ担当編集者のプレッシャーに押された先生の焦りと不安から生み出された偶然の産物(?)ですが、それら全てが作品とキャラクターに生命と感情を吹き込み、読者の共感を呼び込む最良の形となっています。
    みほちゃんの気持ちもよく分かります。これだけグイグイ来られたらそれは怖いですよね!…でもますだくんも(皆さんが知ってる通り)本当はとっても優しい男の子なのです。この「ますだくん」は他にもシリーズが計4冊出版されています。それらの作品ではよりますだくんの優しさに触れることができます。ぜひ「怪獣ではない」ますだくんも見てあげて下さい!
    『ますだくんのランドセル』(1995)
    『ますだくんの1ねんせい日記』(1996)
    『ますだくんとはじめてのせきがえ』(〃)
    『ますだくんとまいごのみほちゃん』(1997)

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますだくんさいってー!を連呼していた我が娘。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    男の子が好きな女の子に意地悪をするというのはこんな感じなんだろうか。でも実は、私もそれが理解出来ないのです。好きなら好きと相手にはぶつかっていって欲しいし、意地悪で愛情を表現するなんて回りくどいことは我が子にはしないで欲しい、そう感じた一冊でした。

    投稿日:2017/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズも見てほしい

    小学生一年生の女の子が主人公で、表題のとおり、学校で隣の席になったますだくんが
    女の子からはどうみえているか、というのが話の肝になります。

    絵本というには特殊な漫画風のコマ割りやかわいいキャラクター絵はとても親しみやすいものですが、「やだな」とくりかえされるみほちゃんの心情表現などは、とても巧妙でばかにできません。

    この本はますだくんシリーズの導入本で、ますだくんのランドセルがこの絵本の時点で赤いことや実は、ますだくんはたんなるいじめっ子ではなく、みほちゃんよりしっかりしているということは、一年生日記やランドセルであかされます。

    シリーズを通して描かれる みほちゃんとますだくんのやり取りは、ほほえましく、
    そこは大人の方が楽しめるかと思います。

    就学前の娘の大のお気に入りですが、この本で描かれている怪獣とシリーズで描かれる男の子が、同一人物のますだ君であることや、劇中の鉛筆事件が、ますだくん視点でも描かれていることなどを理解するには少し時間がかかりました。

    就学前の女の子に読ませる場合は、ぜひますだ君視点のフォローをいれたいと男の自分は思います(笑)

    投稿日:2013/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどね

    みほちゃんの隣の席のますだくん。

    ますだくんはみほちゃんにいつもいじわるしたり
    ぶったりします。

    子供たちは「ますだくんやだ、いじわる」
    といってたけど、
    最後まで読むと納得。

    ますだくんってきっとみほちゃんが好きなのね。
    なんだか懐かしいような、かわいいかわいいお話です。

    かいじゅうの絵をしたますだくん。
    みほちゃんにはかいじゅうのように見えてたのかな・・・

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう男の子いるよね

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    隣りの席のますだくんがいじわるするから、学校に行きたくないみほちゃん。
    自分の小学生の頃の事を思い出しました。
    自分もこんなことあったよな〜と。
    小学生の時ってこんな感じだよね、というのがよく描かれている絵本です。
    来春1年生になる次女に読みました。
    今度、小学校になる特に女の子におススメの絵本です。
    低学年の子も共感を持って読める絵本だと思います。
    他のますだくんのシリーズの絵本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ〜

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    小学校の頃にこんなことあったな〜と、懐かしく思ってしまう本です。
    小学生の推薦本の中にも入っていました。
    お話も漫画っぽくコマ割りしてあって読みやすかったです。
    いじめっ子のますだくんが怪獣に見えてしまうみほちゃんの気持ち、
    わかりますね。
    子供達もこんな経験するのかな〜と、今からドキドキしています。

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「となりのせきのますだくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット