新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いいから いいから2」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

いいから いいから2 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年08月
ISBN:9784871101660
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,230
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 幽霊にも、いいから いいからー

    『いいから いいから』シリーズ第二弾です!
    何故、おじいちゃんのおでこにおへそがついているのかは第一弾でわかります。

    温泉旅行に、ぼくとおじいちゃんでいきました。
    相変わらずおじいちゃんは、ゆうれいが出ても「いいから いいから」と穏やかです。
    ゆうれいをマッサージやビールでもてなしたりお話を聞いていました。
    成仏したのかと思いきや!まさかの展開でした。
    うるっときた私の感動を返して欲しいです!笑

    投稿日:2023/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂にビールにマッサージ

    相変わらず、「いいからいいから」のおじいちゃん。温泉宿でお化けに遭遇しても、動じずにおもてなししちゃうのだから、相当なマイペースさんです。
    お風呂にビールにマッサージ。なんだか自分が癒されているようで、気分が良かったです。
    おじいちゃんのおでこにおへそがついたままだったり、雷の親子からハガキもきていたりと、前作とのつながりも感じられ楽しかったです。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前作の続き?

    前作で、雷様に取られたけど返されたお臍を誤って額につけてしまったおじいちゃん。今作では、額にお臍がついたまま!?の衝撃的なお顔でした(笑)この時点で母は爆笑です。
    今作では、お化けが登場しますけど、相変わらずのマイペースおじいちゃんが描かれていて面白いです。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた

    仲居さんにでも、おばけさんにでも、、、「いいから、いいから」とのんびりしたおじいさん。

    なんでもかんでも「いいからいいから〜」で押しとおしてしまいます。

    何があってもこれで乗り越えられそうです。面白くて癒されます。

    子供も真似して遊んでいました。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズでそろえたい

    「いいからいいから」を気に入った子どもが、図書館で選んで借りてきました。
    今回は、前の絵本を読んでいるとよけいに楽しめる、長谷川さんの素敵な遊び心のある絵本で、私も子どももちょっと見つけては「あ〜っ!」と叫びながら、楽しく読みました。
    かみなりさんのハガキを見つけた時の子どもの、「・・・これはっ!」という顔つきは、すごくうれしそうでキラキラしていて忘れられません。
    私は相変わらず、読みながら優しい気持ち、人へのおもてなしの気持ちをおじいちゃんに教えてもらっています。

    子どもも何度も読んでほしいというので、そろそろシリーズでそろえてみようかなと思っています。

    投稿日:2014/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何事にもこだわらず…

    大人も子供も一緒に、安心して楽しめるシリーズ第2弾です。
    1巻の最後に幽霊の親子がいたから、ひょっとしたら…と思っていたら、やっぱり来ましたか?
    おじいさんの包容力、こだわりのなさには感服です。
    幽霊、しかも若い女性。
    幽霊さんは恥じらいも忘れて、おじいさんに圧倒されてしまって…、いやいやおじいさんファンになってしまいましたか。
    こんなシリーズなら、4巻で終わらずに描きつづけてほしいですね。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高〜

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、

    「いいから いいから」に続き本当に面白い展開で親子して爆笑です!
    温泉での話しだったので、子供は自分が行った事があるので想像しやすかった様子でした。

    お化けの声を、小さく心細く読むと子供の集中力が良く、うけます。
    毎回おじいちゃんの「いいから いいから」の言葉に癒されます。

    投稿日:2012/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編

    前作にはまって、続きを読みました。
    今回も笑わせてもらいましたよ。

    まず表紙で一笑い。
    おじいちゃん、まだおでこに「おへそ」がついているんです。

    おじいちゃんと、おばけのやり取りには、最後まで笑いました。
    おじいちゃんにかかれば、かみなりもおばけも、怖くない!

    家に帰ってきてお茶を飲んでいるばめんで、ある発見をしました。
    お母さんの足元には、かみなりの親子からの手紙が落ちているではありませんか!!

    こんな小さな発見を楽しむためにも、ぜひシリーズで読むことをオススメします。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいのか!?笑

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    ずっと読みたかった絵本。
    職場の保育園でも人気の絵本でいつも貸し出し中でなかなか読めず。
    娘に借りてきて〜と頼んだら、1でなく2でした^^;

    「いいから、いいから」と言うおじいちゃんがいいですね^^
    おばけがいるのに、いいからいいからと仲良くなっていっちゃって、私もこんな人になれたらいいなぁ。
    息子も娘もおかしくて、横でクスクス笑いながらお話を聞いていました。
    人気があるのも納得です!!
    ぜひ1から全部読みたいです☆

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相変わらずのおじいちゃん♪

    いいから・・シリーズ、4冊一気に読みました!
    この本は、シリーズ2冊目。1冊目のその後。。というところでしょうか。
    だっておじいちゃんのおでこには・・・(笑)
    文章にはないけれど、こういう細かい描写がされているところが、長谷川さんの絵本の楽しいところですよね。

    今回、おじいちゃんのところにやってくるのは、お化けさん。
    怖がりもせず、厭いもせず。
    おじいちゃんは、相変わらず自然体ですべてを受け入れてくれるのですね。
    悩みも聞いてあげて、親切にしてあげて・・・
    きっとお化けにかぎらず、誰にでもこういう対応をしちゃうんでしょうね、おじいちゃん。

    本気で笑っちゃうほど面白いのに、でもすごく心温まる、楽しい絵本です。

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいから いいから2」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって! / おおきくなるっていうことは / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット