新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぞうのたまごのたまごやき」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぞうのたまごのたまごやき 作:寺村 輝夫
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1984年3月10日
ISBN:9784834009446
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,448
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 秘密に気がついたとき…

    王子様の誕生を祝して、国中の人たちにたまご焼きをご馳走することにした王様。そんな王様の願いを叶えるために、「大きな卵」を手に入れるべく、努力をする家来たちのお話でした。
    でも、「『ぞうのたまご』って…」。。
    このお話の秘密に気がついたときには、くすりと笑ってしまうとともに「あぁ…」と言いたくなる、複雑な気持ちになりました。

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おしゃべりなたまごやき」を娘が気に入っていたので、こちらも読んでみました。絵本にしてはボリュームのある文字量ですが、挿絵のインパクトとユーモアたっぷりなお話で、最後まで静かに聞いていました。

    ぞうはたまごを産まないということを娘がどれだけ理解してるのかな〜とか、この絵本のおもしろさに気づいているかな〜と少し半信半疑でしたが、読み終わったあとに「どんなお話だった?」と聞くと、的確にストーリーを話してくれて、「ぞうはたまごをうまないんだよ」と教えてくれました。ちゃんと集中して聞いていたんだなと嬉しく思ったのと同時に、この絵本の魅力をあらためて感じました。

    投稿日:2021/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンセンスで楽しくてかわいい

    こちらの絵本の姉妹本『おしゃべりなたまごやき』と同様、ナンセンスで楽しくて、かわいいおはなしです。
    王様の命令で、ぞうのたまごやきを焼くことになり、城中が大わらわ。大きなフライパンを作り、そのフライパンをのせる大きなかまども作って、準備万端。ぞうの卵の到着を待ちます。
    自己中心的でわがままだけど、まがぬけてて憎めない王様。長新太さんの挿絵がぴったりとあっています。

    投稿日:2015/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子よ、お前もか・・

    教育番組の読み聞かせでしていて
    途中までしか見れなかったので、続きが気になり借りてきました。

    それにしても王様をはじめ大臣のみなさんまでも
    「ぞうのたまご」について何の疑いもなく・・・面白いです!
    誰か気づけよ!って突っ込み入れたくなるほど(笑)

    兵隊たちがみな「たまご」を見つけて持ってくるのは
    見つけないといけないから取りあえず何でもいいから「たまご」を
    持ってきているのか、純粋にぞうのたまごだと思って持ってきているのか
    どうなんだろう・・・

    ちょっと間抜けなお話ですが
    息子「ぞうってたまご産まないんだ・・・・」と。
    息子よ、お前もか・・・(爆)

    投稿日:2014/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつ気がつくのー

    タイトルにウケて手にしました。
    「ゾウは卵をうまないだろ」と心でツッコミつつ、お話を進めていくと、なんとも大変なことに。
    大人が大勢集まっているというのに、誰も気づかず、王様の命令に一生懸命です。
    「いつ気がつくのー」「お願い、そろそろ気がついてー」と、心の中は落ち着きません。

    もちろん、最後には「卵はうまない」ことに気がつきますが、ちゃんとハッピーエンドになったので、ほのぼのといいお話だなと思いました。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうはたまご生むのか?

    この作者にしては珍しく長いストーリー。
    息子にはぞうが玉子を生むのか?って最後の所を読んでもピンとこなかったみたい。
    まだどの動物が玉子なのかりかいしてないか!
    もう少し大きい子だと『そうだよ。ぞうは生まないよ!』と落ちに気付くんだろうな〜

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • え?ぞうってたまごうむ?

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     6歳の娘は
    「え?ぞうってたまごうむ?」
    と思わず声にしてしまうほど、「ぞうはたまごをうまない」と知っているはずなのに、題名を読むと考えてしまうようです。
     本の題名だけでどうなるの?どうなるの?と先が知りたくて仕方ないといった感じでした。読むとかなりの時間がかかるのですが、最後まで夢中で聞いていました。
     ありそうでなさそうで…というのが上手いしかけの絵本でした。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぞうのたまごのたまごやき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット