話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あさえとちいさいいもうと」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.79
評価ランキング 442
みんなの声 総数 242
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今では考えられない設定ですが・・・

    大好きな筒井頼子さんと林明子さんのコンビによる作品。筒井さんの子供心を上手く捉えた作品に林さんの繊細な挿絵。さすがです。

    現代では考えられない設定ですが、昔はこんな事もあったよなって、親の私が懐かしく感じてしまいます。

    あさえがあやちゃんを探しに行く場面は、ドキドキ。小さい子って、ちょっと見離した隙にどこかに行っちゃって。本当に心配ですよね。
    最後に、あやちゃんを見つけたあきえの安心した笑顔、「ここだよ」って手を振るあやちゃんのあどけない姿。あやちゃんを抱きしめるあさえ、お姉ちゃんの抱っこに身をゆだねているあやちゃん。
    娘は一人っ子なので、こういう姉妹に憧れているようです。

    林さんの描く登場人物は、いつも活き活きとしていて素敵です。また、林さんの遊び心も大好きです。
    「はじめてのおつかい」のみぃちゃんのおうちは、ご近所なのかな。「はじめてのおつかい」の登場人物を見つけるのも、楽しみの一つです。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 妹が無事で良かった

    留守番を頼まれたあきえちゃんが、起きてきてしまった妹を相手に一生懸命お姉さんをしようとするのですが、ちょっと目を離したすきにいなくなってしまってパニックになりました。
    責任感と緊張感が痛々しいほどに伝わってきました。
    あきえちゃんの孤軍奮闘と、妹を見つけたときの安堵に、自分もホットしました。
    でも、お母さんはどんなリアクションをするのだろうか。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんレッツゴー

    下の子が生まれたら上の子は、それはもう立派なお姉ちゃん。たとえ小さくても、もうお姉ちゃん。母から頼まれ妹とお留守番することになったお姉ちゃん。それ、レッツゴーお姉ちゃん。お姉ちゃんになりたてのお子様にピッタリの絵本です。

    投稿日:2014/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子共々大好きな本です!

    • 海猿さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    絵がとても綺麗で表情がリアルで私のお気に入り!
    息子達が大好きで、初めての時はドキドキした顔で聞いてい可愛らしかったです。長男はあさえの気持ちが分かり、次男はあやちゃんの気持ちが分かる様で兄弟って素敵だと実感してしまいました。

    投稿日:2012/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    親子で大好きな本です。

    林明子さんの「いもうとのにゅういん」同様、どこにでもいそうな小さなお姉ちゃんと妹のどこにでもありそうな日常で起ったちょっとしたハプニングの物語ですが、それだけに感情移入してしまいます。

    胸がきゅんっとなります。

    林明子さんの本は、どれも親子でお気に入りで何度読んでも飽きません。正に不朽の名作だと思います。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作だとは思うのだけれど…

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳、男の子2歳、女の子0歳

    私はこの絵本が大好きです。本当は★5つ付けたいくらいです。
    でも…こんなに小さな姉妹を残して出かけてしまうお母さん、現代ではありえません。
    家の中だけで遊ぶならまだましですが、外にいるのは本当に危険すぎます。
    あやちゃんがひとりで道路を渡って公園に行くなんて…無事だったからよかったようなものの、このような状況は絶対にあってはならないことだと思います。
    だから、いま自分の子ども達にこれを読み聞かせるのは、躊躇してしまいます。
    残念な世の中になってしまいましたね…。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんの優しさ

    あさえちゃんが妹のあやちゃんとお留守番しているときの話で、あさえちゃんのあやちゃんへの接し方がとても優しく、心温まる話です。
    妹や弟のいる子にお勧めの絵本だと思います。

    投稿日:2008/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あさえとちいさいいもうと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット