話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

むしたちのうんどうかい」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

むしたちのうんどうかい 作:得田 之久
絵:久住 卓也
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年09月
ISBN:9784494008933
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,201
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そろそろ、卒業かな?

     昆虫の好きな息子が、はじめてこの本にであったのは、幼稚園4歳のとき。あれから、2年後、小学1年になった時には、虫の見方がぐっとかわりました。絵本の世界と現実の世界のなかで、話をきいているようでした。
     でも、この作者。とても、昆虫のことが好きで、よくみているんですね。
    昆虫の動きが、実際に似ているので、たのしかったです。
     
     図鑑や昆虫採集に興味をもちはじめたせいか、この絵本とはこのあたりで卒業かなと親として淋しく感じました。
     絵の中にいる昆虫をひとつひとつ丁寧にみていました。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな違ってみんな良い☆

    • なりおママさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    幼稚園で運動会の練習を頑張っている息子たちに読みました。
    虫たちの特徴をものすごくよく捉えていておもしろかったです。その特徴ゆえにハプニングがあるのも笑えます。
    虫たちも自分のたちの得手不得手があるように子供達にも、ダンスが得意な子やかけっこが苦手な子いろいろいて、みんな良いんだなと思えますね。
    いろいろあったけど、楽しいうんどうかいになってよかったです!

    投稿日:2021/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫が苦手な6歳の娘ですが、この絵本はかわいらしいタッチのイラストで楽しく読めたようです。それぞれの虫の特徴をよく表していて虫に対する興味が深まります。

    虫が得意ではないせいで、虫についての知識が少ない娘ですが、この絵本で初めて知る虫がいたり、「へぇ〜」と思えることがたくさんあったようでした。読んでよかった一冊です☆

    投稿日:2021/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会

    虫の本というと男の子向けのイメージですが、ちょうちょの踊りなど女の子も好きそうなお話でした。

    それぞれの特徴がいきた競技も面白かったのですが、注目したのはお昼ご飯の時間です。
    リアルに昆虫の食事がわかるので、勉強になります。

    「虫がわからないから・・・」と、読むことをためらっているママでも、「なかまの しょうかい」のメモがはさんであったので安心ですよ。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミイデラゴミムシ!

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    今月末に運動会が控えている1年生に読み聞かせしました。
    ミイデラゴミムシが出るたびに笑い声が(笑)。
    いろいろな虫たちが特技を生かして参加している姿もステキです。
    本文に出てこない虫の名前も別紙に紹介されているので読み終わった後も虫を探してもう一度最初から・・・。
    初めての運動会、この虫たちのようにがんばってほしいですね。

    投稿日:2010/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かまきりの昼食はなあに

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     秋の運動会シーズンに読みました。
     我が家のお気に入りは昼食後
    「なに たべたの?」
    おなかを ふくらませた カマキリに オンブバッタが ききました。
    「ないしょ」
    と口を拭くカマキリと冷や汗を垂らすオンブバッタ…横から見ていた兄がぼそっと
    「バッタ」
    といったので、前のページの
    「カマキリさん。あっちへいってよ。」
    の面白さが妹にも伝わったようです。
    虫の生態がストーリーの中に組み込まれていて、楽しい絵本です。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「むしたちのうんどうかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(76人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット