新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

そらいろのたね」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

そらいろのたね 作:中川 李枝子
絵:大村 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年01月
ISBN:9784834000849
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,014
みんなの声 総数 263
「そらいろのたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かきのたねならね、そらいろのたね

    そらいろのたねを植えたら、そらいろのお家が生えたという、何とも夢のある物語。

    たからもののひこうきと、きつねくんのそらいろのたねを交換した、ゆうじくん。
    ゆうじくんが、お庭にたねを植えると、お家が生えて、だんだん大きくなって。
    気付いたら、ぐりとぐらまでお家に遊びに来ていて。
    見ていて楽しかったです。

    ラストはきつねくんの欲張りなところが出てしまいましたね。
    ただただ大きなお家が出来ました、で終わらなかったのが、この物語の良さですね。

    6歳長女は、なんだかさるかにばなしみたいって言っていました。
    うん、たしかに、大筋はそんな感じなのかも。

    投稿日:2020/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねくんは、飛行機のおもちゃと自分の宝物だというそらいろの種を交換しました。ところが、そのそらいろのたねはとっても素敵な種でした…。6歳の長女用に、想像力が豊かになって欲しくて購入しました。種からおうちが生えてくるなんて、子供にはワクワクです!けれど、きつねくんがそのおうちを独り占めしてからは一気につまらなくなります。せっかく楽しい気分だったのに…楽しいこと、ものは友達と分け合う方がずっといい、ということを教えてくれる絵本でした。

    投稿日:2019/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは想像していなかった

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    きつねにもらった種を植えて育ててみると…
    でてきたのは、小さな家!?これは想像していなかったと、子どもはありえないお話をワクワクして聞いていました。
    どんどん育つお家に、ひよこ、ねこ、ゾウにライオン、まちじゅうの子どもたちと、たくさんの子どもたちが集まってきます。とてもにぎやかで楽しそうで、全部を独り占めしようとしたきつねとの違いが良かったです。

    投稿日:2018/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 種から家が

    きつねと交換した空色の種から、家が出てきました。
    家はどんどん大きくなり、友達みんなが入れるくらいです。

    家の種とは、驚きです。
    しかも、成長し続けています。

    いじわるなキツネが、みんなを追い出したとたんに、家は太陽にぶつかり崩れてしまいました。
    「仲良くしなさい」という教訓がこめられているのでしょう。

    子供は、絵の中にぐりとぐらを見つけて大喜びでした。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶつぶつ交換って楽しいな♪

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    この本は、私が小さい頃に読んでいた思い出の本です。
    大きくなった家がとっても素敵で、オチのところでは、欲張るとばちが当たるんだなって思ったりして、この本の表紙を見るたびに思い出します。

    でも娘は、あまり興味がないのか?図書館から借りてきても自分から読もうとせず、私が読んであげることにしました。

    主人公ときつねがたねと飛行機を交換して、交換する楽しさを知ったのか?娘は本を読んでから、弟と何かとおもちゃを交換したり、絵本を交換して遊ぶようになりました。

    6歳になっても、かわいい絵で絵本を選んだり、シリーズのものばかりを選んで、他の絵本に興味を持たなかったり、小さい時に読んだ幼い内容の本ばかり選んだりする傾向があるので、まだまだ親の私が一緒に選んであげたほうがいいなあと思った一冊です。

    投稿日:2008/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらいろのたね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(263人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット