新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

かみひこうき」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

かみひこうき 作:小林 実
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1976年04月
ISBN:9784834004748
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,198
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 紙飛行機の工夫

    紙飛行機つくりについての絵本です。
    はねの形、折り返しの位置など、工夫のポイント満載で参考になりました。
    丸く切り込みを入れることは初めて知りました。
    長く飛ぶほかに、回転する飛行機などもあって、ずいぶん楽しめそうです。
    紙だけなので、すぐに真似できることがいいですね。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元祖?!70年代生まれ必見

    なんだか古い服の子どもだなぁ〜と奥付けを見てビックリ!
    これぞ私が競って作った紙飛行機です。
    自分で作っては飛ばないと言う娘に、お母さんも昔作ったんだけどなぁ〜よく飛んだんだけどなぁ〜と忘却の彼方で教えられずにいた紙飛行機が載っていました。
    そうそう。真っ直ぐ飛ぶのと回って飛ぶのと、2種類ありました。

    娘は興味津々で聞いて次の日、さっそく自分で作っていました。ちゃんと羽根の確認までして。
    親は懐かしいし、子どもは満足できるし、ぜひ親子で楽しんでみてください。30代必見(笑)

    投稿日:2008/04/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本物みたいな絵

    原画展で原画を見て、林明子さんの画力のすごさを、改めて感じました。写真で撮ったみたいな、紙の質感が、すごいです。
    また紙の折り方も、とても分かりやすく描かれていて、子どもたちも、きっとこの絵本を読んだら、作って飛ばしたくなるだろうなと思いました。

    投稿日:2018/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙飛行機のつくりかた♪

    たまたまこちらでレビューを見て、今まさに紙飛行機を飛ばすのがブームの息子にぴったりの絵本!!だと思って図書館で借りてみました。
    子ども達のかわいらしい表情、さすが林明子さんの絵ですね。

    もともとは「かがくのとも」なので、紙飛行機は、実にリアルに、わかりやすく描かれています。
    とがった飛行機、そして羽根の広い飛行機。その2つの作り方もばっちり掲載されています。
    どうやったら真っ直ぐバランスよく飛ぶのか。その秘訣も載ってます!!

    毎日いろんな形の紙飛行機を折り紙で折って飛ばしている息子。
    この本にすっかりはまり、真剣に読んで、そして真似していました。
    この本を読むと、紙飛行機を飛ばしたくなりますよ♪

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙1枚で

     娘もかみひこうきが大好きです。作るのも、飛ばすのも! 
    パパが作った「スーパーかみひこうき」を、どのくらい飛ぶのか試したくて、お友達家族といっしょに屋根に上って飛ばした(!)なんてこともありました。この絵本の中では、さすがに「ジャングルジムの上」どまりでしたけどね! 

     でも、羽の角度や折り目をほんのちょっと変えただけで、まっすぐ飛んだり、宙返りをしたりと、まるで違った飛び方をするんですね。娘も、「やってみた〜い!」と、目をくりくりさせていました。
     紙1枚と、あとはスペースさえあれば、誰にでも簡単にできる遊び。お友達同士、競い合ったり、親子でいっしょに楽しんだり・・・かみひこうき1つで、いろんな楽しみ方が広がりますね。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみひこうきの世界は深い

    この絵本は前々から気になっていたのですが
    イラストが林明子さんだというのは絵本を手にして初めて気がつきました。
    なんだかそれだけでも得した気分です。
    内容ももちろんすばらしいです。
    これまで作っていた紙飛行機だけでなく色々な作り方があって
    遠くまで飛ばすためのコツとか丁寧に描かれていて楽しいです。
    雨の日なんか家の中でこの絵本を見ながら紙飛行機の折り比べて見るのも
    楽しいなあと思います。

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お休みの日の工作、遊びに重宝しそう

    林明子が絵を描いているのに驚きました。しかも初版は結構前なのです。

    紙飛行機の飛ばし方、折り方などが詳しく描かれていて、お休みの日の工作、遊びに重宝しそうな本です。

    早速作って外で飛ばしたくなりました。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かみひこうき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット