新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かようびのよる」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

かようびのよる 作・絵:デヴィッド・ウィーズナー
訳:当麻 ゆか
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年05月
ISBN:9784198611910
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,437
みんなの声 総数 107
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議すぎる

    7歳娘と読みました。娘はページをめくるたび、え?うそ?!と驚きながらも、描かれた世界を楽しんでいました。本当に起こったことなの?と何度も確認していましたが、さあ?本当かどうかママには分からない、と伝えて、本人の想像力にお任せすることにしました。

    投稿日:2024/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわー

    話ないやん!
    これが子供の感想
    でも何故か、何度も何度も読み返してます
    始めに、この本に書かれている事は、とある町のとあるすじから、
    本当にあったことであると書かれていますと話すと、不思議さが増します
    えー かえるやん。 マンホールになってるー
    うわー
    沢山たくさん、想像をふくらませてくれました
    なが〜いお話もいいですが、絵を見て、色々想像するのも楽しいですよね
    お子さんにも是非!どんな顔するのかな?

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわくておもしろいよ

    • しいたけさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子12歳、男の子6歳

    文字がありません。
    絵だけでお話が進んでいきます。
    でも展開はわかりやすいです。

    うたたねしているおばあさんや、
    夜明けの様子など、とてもきれいで細かな絵です。
    読み聞かせに最適と思います。
    子供たちは集中力を発揮して、
    静かに見てくれると思います。

    私が読んだ時は最後に一人の子供が、
    「ほんとに火曜日のよるって、こんなことが
    おこるのかなー?」
    と不安そうでした。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めないけど・・・

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    名作というのでしょうか。
    「かようびのよる」というタイトルでわからなくても
    カエルの飛んでいる絵本、といえばああ、あれかぁ、となる。

    このリアルさとファンタジーをぜひ、体験して欲しいと思い、
    低学年の子どもたちに向けて展示してみました。
    文字はないので「読んで」とは言えないのですが。
    「おもしろ〜い」「これ、好き」
    と言う声が多く、リピーターや友達にお勧めしている子も。

    こんな遊び心は多感なうちに味わって欲しいです。

    投稿日:2009/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクさせられます

    意味深なタイトルに惹かれ、手に取ってみました。

    火曜日の夜8時頃、不思議なことが起こります。
    葉っぱの上に座ったまま浮遊する、不思議なカエルたち・・・
    その数たるや、尋常ではありません。
    台詞はいっさいなく、時の流れを告げる時刻だけが
    時々出てくるだけのとても不思議な絵本です。

    子供が空想しそうな世界を、実にリアルに絵で表現されています。
    浮遊するカエルを見て驚く、池の亀や魚たちの、口をあんぐり
    開けている姿や、鳩を追い回しているカエル、洗濯物のタオルを
    マントにして満足げなカエルの姿など、見れば見るほど
    想像力をかき立てられ、子供と笑いながらページをめくりました。

    唯一、この浮遊するカエルを見た人間(作者らしいです)の通報により、
    警察沙汰になっているのがまた笑えました。
    人間の知らないところで、何かが起きてるかもしれないと
    思わされる、とてもワクワクさせられる一冊でした。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想だにしなかった内容

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    この本は
    「すごく面白いんよ。今すぐ読んで。」
    と、1年生の長女が借りてきた本です。
    全く予想だにしなかった面白さのある本です。
    私ひとりが読むと「・・・・。」
    という感じですが、子供と一緒に読むと(読むと言ってもほとんど文字はないのですが)盛り上がります。

    火曜日の夜、たくさんの蛙が空を飛んでいるページを見て、怖がったり、笑ったり、子供は本当に感性が豊かだなと感心しました。

    「今日は火曜日だからこれ読もうね。」
    というとまた大喜び。
    読んでいる途中でカーテンを開けて外を見て
    「大丈夫。うちの外は。」

    とても不思議な感覚の本ですが、子供の反応は良かったですよ。
    学校でも大ウケだったようです。

    外国の人って夜中に食パンと牛乳飲んだりするんだなあと、私は全く関係ないことが気になったりもしましたが、インパクトがあって良かったです。

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に起こった出来事です。

    • 橘朔夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    絵本のカバーに「これはアメリカで本当に起こった出来事です」と書かれています。
    まず、これを読んであげてください。

    「え?本当に起こったの?どんな事?!」
    そう思った子供達がページをめくって見たものは。
    夜8時頃にはっぱに乗って浮かんでいるカエル?!
    こんな事が起こったの?!

    ただこの本には文章がありません。
    しかし、カエルの表情やそこに出て来る動物たちの表情で何を考えているのかよくわかります。
    子供と一緒にカエルは何を思ったのか考えてみてください。

    そして。
    次の日の朝には、現場検証をしながら首を傾げる警官達の絵。
    夜に起こった不思議な事ですから。

    そして次の火曜日もまた…?!
    今度もカエル?!
    いえいえ、違うようなんですよ。

    何が飛んだのかは絵本を買ってからのお楽しみです。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に見えるかも

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子11歳、男の子8歳

    なぜか海外ものになかなか手がのびない私ですが、
    オススメされて興味がわき、即購入に至った本。
    こんなおもしろい本を知らないでいて今まで損した気分です。
    早速息子達に読みました。
    ・・・っていうか、一緒に見ました。
    夜中にパン食べてるの、実は著者じゃないでしょうか?
    (写真がそっくりです。)
    「中学生に読んだらみんな本に群がってきた」話や、
    「小学1年生で本当に火曜日の夜8時に外を見た子がいて、
    その子の目にはハスの葉に乗って飛ぶカエルが見えた」話・・・
    さらに、その子に「いいな〜、先生も見たかったな!」って
    答えた先生の話を聞き・・・
    私も一日も早く読み聞かせに使いたい!と思います。
    絵の色が大変綺麗です。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かようびのよる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット