新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

たかこ」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

たかこ 作:清水 真裕
絵:青山 友美
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月
ISBN:9784494025596
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,242
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 行きつけの薬局においてあって、手に取った本です。
    転校生のたかこは十二単を着た平安時代から抜け出したような女の子。
    服装だけでなく、しゃべりかたも「いと はづかし」とか「さなり」とか昔の言葉で話します。
    息子が転校生なので何か感じるものがあるかな〜?と思って読んでみました。
    私は、十二単は前の学校の制服、昔の言葉は地方の方言の事を指していると解釈しましたが、3年生の息子は平安時代からタイムスリップしてきた転校生とそのまま受け取ったようで、なんじぁこりゃ?と言っていました。
    残念ですが、わからなかったようです。
    でも、私はこの話は好きです。

    投稿日:2018/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性を認め合うことの大切さ

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子4歳

    学校にこんな友達がやってきたら…と、表紙を見るだけでおもしろそうだったので、小2に息子と一緒に読みました。

    息子には、見た目も性格も全部含めて、いろんなタイプの友達がいるということを、自然と受け入れる、認め合える人になって欲しいなと思います。

    この絵本でも、「たかこ」は、見た目はもちろん、言語も平安言語なので、何を言ってるか分からないといわれるくらい個性的で、クラスメイトとちょっとしたいざこざはあるものの、みんな、ちょっと変わってるとは思いながらも、「たかこ」を受け入れているところが微笑ましいです。いろんな個性を受け入れるということは、自分の世界を広げるいいチャンスであるということ、小学生の息子にはピッタリの、とてもいい絵本に出合えたと思います!

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たかこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット