新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと 作・絵:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年07月
ISBN:9784062147774
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,541
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 世界のいろんな「9歳」

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    子供達がよく知っているもったいないばあさんが、世界の色んな国々の子供達のお話をしてくれます。

    日本で人並みの暮らしをしている私たちには想像もできないような、過酷な状況で生きている子供が、世界には大勢います。

    この本に出てくる子供は全員9歳で、我が家の次男と同じ歳。
    生まれたときから衣食住が当たり前に満たされて、命の危険や心身ともに孤独を感じた事などないであろう息子たちとは、あまりにかけ離れた生活に ただただ茫然としてしまいました。

    聞いた事も見た事もあります・・・テレビで。
    もっとひどい話も知っています・・以前別の本で読んだから。

    私にも子供達にも「どこか遠い国の知らない子供達の話」です。
    観て聞いて読んでも、彼らにしてあげられる事など思いつきません。
    可哀そうだと 涙を流すことくらいです。

    それでも、知らなければならない・・そんな気がします。

    一人で読めるようになるには 小学校高学年くらいからでしょうか。
    次男はまだ3年生。後半の文字の多い説明箇所では、私の補足なしでは 理解するのは少し難しかったようです。
    それでも、今年の読書感想文用に この本を選ばせました。

    「こんなひどい目にあっている子供達がいて、ぼくはかわいそうだなぁとおもいました」と、そんな程度の感想でも、今は良い・・。
    同じ地球上で起こっている悲惨な問題を、子供ながらにでも理解し知っていて欲しいから。

    日本の豊かさは、勤勉と小さな頃からの教育の賜物だと私は考えます。
    あまりに豊かになってしまったが故、「もったいないこと」をしていないか・・。
    手軽に読める作品ではないのですが、小学校中学年以上のお子さんなら、一緒に考えるいい機会になるのでは、と思います。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット