新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ちゃんがら町」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちゃんがら町 作・絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年10月
ISBN:9784265035007
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,421
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 羨ましい

    駄菓子屋のおばあちゃんが

    大きな鈴をならすと周りは一変。

    昭和の時代をかんじるような街並みに

    かわります。

    そこで夕日が見えるまで思いっきり遊ぶ

    子供たちが楽しそうでした。

    子供はいつの時代の誰とでも

    仲良く遊べるからうらやましいなと

    思いました。

    投稿日:2018/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三丁目の夕日の良さは子供にもわかるんだな

    • ナカジンさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    小学校で読み聞かせをしてまして
    月のテーマが「関西弁の本」だったので
    ネットで色々調べましたら
    この本が紹介されてたので借りてみました。

    でも本当は関西弁じゃなくって松江の方言だったんですね
    関西弁と似ているのかな??
    関西弁調ですんなりと読めました

    学校の帰り道に立ち寄る駄菓子屋「よもだや」
    時計がボ〜ン ボ〜ン ボ〜ンと鳴ると
    子供だけの魅惑の町「ちゃんがら町」への出発です!!

    (あっちの友達)ちゃんがらっ子達と合流して
    探検や秘密基地!!等々・・てんこもり!!
    自分が子供の頃を思い出しました。
    田んぼの中に入って遊んだり、秘密基地作ったり
    空家を探検したり・・・

    でも遊び場が限られてる今の子供達には
    こんな楽しい冒険ができてないんだろうなぁ・・
    理解できるかなぁと思ってましたが
    絵本を読んであげると目を輝かせて
    みんな楽しそうに聞いてくれてました。

    うちの子も大好きな絵本で
    「うどん、おいしそうやけど食べられんわ」とか
    「トロッコ乗ってみたい」とか
    本の中の世界に入って楽しんでました

    絵もすごく好きな子が多いようです
    同じ作家さんの絵で「十二支のおはなし」も
    子供達の反応が良かったです
    色使いがハッキリしていて
    ストーリーもおもしろいので高学年にもウケそう!!
    学校等の読み聞かせに良いと思います

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちゃんがら町」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット