新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

宮沢賢治の絵本 虔十公園林」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

宮沢賢治の絵本 虔十公園林 作:宮沢 賢治
絵:伊藤 秀男
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年10月
ISBN:9784895881319
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,968
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 虔十は、周りから馬鹿にされる人ではありましたが、質の悪い土地に杉苗を植え、杉林を作ります。
    自分の杉林で沢山の子どもたちが喜んでいるのを見て、虔十もどれだけ幸せだったか分かりません。
    何でも真に受けて優しい虔十が、人生でたった一度だけ人に逆らったのは、その杉林を伐れと言われたことでした。殴られても決して伐ることをしなかった虔十。その思いに胸を打たれました。

    虔十は流行り病で死んでしまいますが、その杉林は何十年経って、周りがどんなに変わっても、その姿を変えることなく、今も子どもたちの遊び場となっていました。

    若い博士の「ああ全くたれがかしこく、たれが賢くないかはわかりません」という言葉、本当に、賢いというのは単に勉強が出来ることではないということを、このお話は教えてくれました。
    子どもの頃に皆で遊んだ楽しく幸せな時間を、虔十の杉林は今もなお多くの人の心に作り続けているのでした。

    宮沢賢治の作品の中でも、特に心に響くお話です。
    賢治の「本当の賢さとは何か、本当の幸いとは何か」ということを考えさせられるお話でした。
    また、虔十に対する家族の愛情というものも、身に染みて感じる作品でした。

    賢治の絵本は世に沢山ありますが、このシリーズでは作品ごとに実に個性豊かな挿絵が描かれていて、それも魅力の一つだと思います。
    伊藤秀男さんの挿絵は、とても力強くて、明るくて、素朴で、そして温かい。この作品にピッタリだと思いました。
    特に表紙は是非、表裏広げて見て下さい。杉の陰から虔十が嬉しそうに笑っている姿が見えてきます。
    そして、表紙の学生帽の少年は、あの若い博士の少年時代の姿でしょうか。
    どの子もどの子も、とても楽しそうな、幸せな表情をしていますね(^^)

    投稿日:2015/10/09

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「宮沢賢治の絵本 虔十公園林」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット