新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

チョコレート工場の秘密」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

チョコレート工場の秘密 作:ロアルド・ダール
絵:クェンティン・ブレイク
訳:柳瀬尚紀
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年04月
ISBN:9784566014114
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,332
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 待望のゴールドカードを引き当てて、あこがれのチョコレート工場見学に出かけた5人の子どもたち。
    その個性と過激なおふざけは、視覚化してイメージするには、ついていけない強引さ。
    とても面白いのですが、このドタバタは少し悪ふざけ過ぎやしませんか。
    でも、面白いから許します。
    きっと子どもたちにとって、チョコレートといい想像を超えたアドベンチャーは最高のおやつなのでしょう。

    投稿日:2012/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピリッと辛口で奇想天外

    大分前に購入し出番を待っていた本でした。

    バレンタインデーにウォンカのチョコレートをもらったのをきっかけに
    (パッケージに映画の「チャーリーとチョコレート工場」が印刷されていて)息子に読み聞かせをしました。

    この映画も先に見ていたので大体ストーリーは知っていましたが、読み聞かせしてみると、確かに映像になりそうな気がしました。

    登場人物の名前の訳し方などはそのキャラクターをそのまま表していて、チャーリーだけがごくまともな普通の子どもであるなあと思いました。

    他の子どもたちは、現代の子どもの抱える問題を体現しているようなキャラクターですね。

    ピリッと辛口で奇想天外なお話です。

    息子も映画で知っているものの先が早く知りたい様子で、何日かはずっとこの本の読み聞かせとなりました。

    発売以来人気があるのもわかる気がします。

    投稿日:2012/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も、息子もハマりました

    謎につつまれた、巨大チョコレート工場を見学できるのは、
    チョコレートの包み紙の中にたった5枚しか隠されていない
    黄金切符を引き当てた子どもだけ。

    そして、それを引き当てたのは一癖もふた癖もある子どもと、その保護者たち。
    ウィリー・ワンカ氏の案内で工場の中を見学しますが、次々と騒動がおこります。

    私がこの本を読んだ動機は、クェンティン・ブレイクの挿絵にひかれたからです。
    おもしろかったので、当時小4の息子にもすすめました。
    すると、「読み出すと止まらない。」とうれしい悲鳴の息子。
    奇想天外な出来事にひっぱられて、ぐんぐん読み進めていました。

    甘いチョコレートの香りにあふれているけれど、
    かなり風刺もきいていてビターな世界です。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「チョコレート工場の秘密」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット