話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おかおになあれ!」 大人が読んだ みんなの声

おかおになあれ! 著・絵:ふじもと のりこ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2014年09月10日
ISBN:9784776406709
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,730
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お菓子で顔を造形

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    『ケーキになあれ!』では、果物がおいしそうなケーキに変身しましたが、
    今作では、お菓子が「顔」に変身します。
    焼き菓子、チョコレート、おかき、せんべい、あめ、ポップコーンなどなど、
    子どもたちにも馴染みのあるお菓子たちを、絶妙に配置すれば、
    ほら、いろんな「お顔」ができあがり!
    なるほど、斬新なアイデアです。
    もちろん、日常生活で応用できそうですね。
    マカロンもあるところが今風ですね。
    スイーツ好きなママも思わずはまりそうです。
    会心の作品の表紙の絵も、ちょっといじれば裏表紙のようになって、笑えますよ。

    投稿日:2014/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実際にある身近なお菓子で

    同じ作者さんの作品で『ケーキになあれ!』という作品を読んでとても楽しかったので、こちらも読みたいと思いました。
    前作では「ちちんぷいぷい ケーキになあれ!」のセリフで、イチゴがショートケーキに、リンゴがアップルパイに、栗がモンブランになりましたが、今回はいろんなお菓子がお顔に変身します。
    ポッキーやかっぱえびせんなど、身近なお菓子が使われているところが楽しいです。お菓子を使って、実際に遊んでみるのもいいかも?と思いました。

    投稿日:2024/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大好き見立て遊び!

    同作者の「ケーキになあれ!」がとてもよかったので,こちらの「おかおになあれ!」も読んでみました。
    クッキー,チョコレート,おかき,おせんべい,あめ,ポップコーンを食べようと思ったけれど並べてみておかおにしていく楽しい絵本です。
    どのお菓子たちも細かく丁寧に描かれていてリアル感があるので,大人が見てもとても見応えあります!
    子供って見立て遊びが好きなので,こういう絵本はとても楽しめると思いました。
    我が家の娘もよく「これおかおに見える」「おかおみたい」とか日常で言っていますもの。子供はこういう想像とっても上手です☆

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふじもとのりこさん

    ふじもとのりこさんの「けーきになあれ!」が、よかったので「おかおになあれ!」も読みたくなりました。「ちちんぷいぷい!」と、ケーキになったのとケーキ好きな私は、クッキーやチョコレートでは物足りなかったかなあ?って感じでした。クッキーやチョコレートは、最も身近にあるので、面白い顔を真似してやってみたら案外面白かったです。

    投稿日:2016/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかおになあれ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / やさいのおなか / もけらもけら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット