話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

やさしいたんぽぽ」 大人が読んだ みんなの声

やさしいたんぽぽ 作・絵:安房 直子
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1985年
ISBN:9784338060028
評価スコア 3.7
評価ランキング 46,244
みんなの声 総数 9
「やさしいたんぽぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 傷ついた子どもたちのための絵本

    お母さんの言いつけで野原に子猫を捨てに来た女の子は、どうしても子猫を捨てることができませんでした。
    周りが暗くなっても、捨てられずに泣いていた女の子。
    その彼女の足元が、ぴかっと光りました。
    それは、たんぽぽの明かり。
    犬や猫がこの野原に捨てられた日にだけ光る、優しいたんぽぽの明かりでした。


    この絵本は、ペットを捨てたことで傷ついてしまった子どもたちのために書かれた絵本でしょうか?

    捨てた後、子どもたちは、たくさん泣いたのかもしれません。
    なかなか立ち直れなかったのかもしれません。
    中には、トラウマを抱えてしまった子どももいたのかもしれません。

    そういう視点で考えると、この絵本のラストは、傷ついてしまった子どもたちの慰めになるかもしれないと思いました。

    投稿日:2022/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • えっ!?
    安房さんの作品!見っけ!
    知らなかった・・・

    裏には
    第32回青少年読書感想文コンクール課題図書
    全国学校図書館協議会選定図書

    メジャーな作品だったのでしょうか

    幼い頃、ねこを拾ったり
    拾っておかあさんに返してきなさいって
    言われたり
    自分では、どうしようもなくって・・・
    という経験は
    私の年代では、多かったように思います

    まさしく
    そのシーンから始まります

    でも周囲がメルヘンな世界
    絵のせいかもしれませんが
    現実とはかけ離れていて
    ファンタジーの世界へ

    こどもの想像の世界に直結な感じです

    でも・・・
    現実派のおばさんな私は
    どうしても小さな命が
    都合よく
    さようなら〜
    するみたいに感じてしまいました

    たんぽぽの素敵な表現は
    さすが!ですが
    安房さん作品にしては
    ちょっと物足りなさを感じてしまいました

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひかりのくにゆき

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    安房直子さんのファンタジーだったので読んでみました。
    日が暮れた、春の野原に立っていた女の子は、
    ママから捨ててきなさいと言われたこねこを抱えて途方に暮れていたのです。
    女の子が思わず助けを求めた時、野原のタンポポが光りだしたのです。
    そして、タンポポの指南の通り、こねこは、光の国行きの電車に乗っていくのです。
    幻想的ですが、なかなか重いテーマを持っています。
    このあたりが理解できるのは、小学生以上くらいからでしょうか。
    捨てられたいぬたちやねこたち、本当に幸せだったのでしょうか?
    切ない読後感でした。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないお話 捨てられた犬やねこ

    安房直子さんの お話です。 タイトル 「やさしいたんぽぽ」に惹かれて読みましたが・・・・

    春の 夕暮れの野原はとてももの悲しいのです
    女の子は 子猫を捨ててくるようにお母さんからいわれて、かわいそうでどうしても捨てられない思いが 痛いほど伝わります

    そんな 野原にたんぽぽが 一面に咲いていて子猫にたんぽぽのミルクを飲ませてくれるのです

    そうですね たんぽぽの茎から 白いミルクが出てくるのを思い出しました

    子猫がたんぽぽの ミルクを飲んでいる絵が なんとも言えず 本来なら嬉しいのに この絵は 何とも淋しげなのです・・・・

    電車の中には 捨てられた犬やネコがたくさん 乗っています。
    「ひかりのくにゆき」
    この汽車は いったい 子猫や犬を何処へ連れて行くのでしょうね?

    ひかりのくには 天国のように優しい国なのでしょうかね?
    淋しい悲しいお話でした・・・
    安房さんは 何を読者に伝えたかったのでしょうかね?

    人間は 動物を大事に飼ってあげてほしいと思いました

    家族の一員として買っている人もたくさんいるので、大事にしてくれるのを祈ります!

    投稿日:2011/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「やさしいたんぽぽ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(3.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット