話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

紙芝居 ふくはうち おにもうち」 大人が読んだ みんなの声

紙芝居 ふくはうち おにもうち 作・絵:藤田 勝治
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1984年02月
ISBN:9784494076017
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,176
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 稲作文化!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    先輩がおはなし会の時にこの紙芝居を選んで
    読んでくださいました

    鬼のお話はいろいろですが
    稲作と関連しているのは
    少ないのでは?

    年中年長位の子ども達が
    真剣に見入っていました

    「鬼は外」でないというのが
    おおらかでいいです

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 4年生のクラスで読みました

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    4年生のクラスで読みました。
    民話としては読みやすい脚本でした。
    節分にちなんだお話ですが、田植えから稲刈りまでの稲作の流れを知っていると、わかりやすかったと思います。
    都会では身近かに田んぼがないし、稲作や稲は5年生の社会科と理科で学習するそうです。
    私自身は「ごうじょっぱりのばあさま」が好きなキャラクターでした。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鬼たちがとっても可愛かったです。

    藤田勝治さんの絵は元から味わいが合って好きでしたが、この紙芝居の鬼たちは、とっても個性的でかわいい生き物でした。
    きっと、「田植え」という作業が楽しい祭りの一つみたいな感じだったんでしょうね〜。
    お話しも簡潔でわかりやすかったです。
    12場面ですが長さを感じさせません。
    タイトルから節分にしかできないお話しかな?と思っていたのですが、田植えのシーンもあるし、収穫のシーンもあるので、あまり季節には取らわせなくてもやれる紙芝居のようです。
    練習して近いうちに子どもたちに演じてみたいです。

    投稿日:2019/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「紙芝居 ふくはうち おにもうち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット