新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

ちきゅうの かいだん」 大人が読んだ みんなの声

ちきゅうの かいだん 作・絵:松岡 たつひで
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2023年03月24日
ISBN:9784323075037
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,320
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しみながら学べる

    たてに開く絵本で、かいだんをおりながら、昔へとさかのぼっていくというおもしろい描き方です。その時代の生きものがわかり、すごく興味深くよみました。かいだんをこんな感じで使うとはびっくり! 恐竜なども迫力満点で楽しみながら学べる絵本でした。

    投稿日:2023/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 縦にページを開くと

    ページを縦に下から上に開く、ちょっと変わったスタイルの絵本です。
    ページをめくるたびに階段を降りていくしかけになっていて、地球の過去を遡っていく感じです。しかも46億年まで遡るというのに圧倒されました。地球が辿った歴史がわかり、勉強になりました。
    恐竜もたくさん登場して、楽しかったです。

    投稿日:2023/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物たちの命の素

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    生き物たちの愉快な作品の多い松岡たつひでさん。
    ということで、この題名と表紙絵に面食らいました。
    どこでもドア?
    いえいえ、不思議な階段への入り口。
    何だろう?のオープニングは、科学そのもの。
    何と、時代を下っていく階段。
    ガイド用のヘッドホンをつけて、さあ、生き物たちの世界へ。
    地球博士がガイドをしてくれることで、
    何だか博物館のような心地で、生き物たちを眺めることができます。
    古代人がいる頃から、ぐんぐんと時を戻ります。
    見慣れた生き物から、マンモス、恐竜など。
    恐竜に羽毛が生えていることもさりげなく。
    最新の知見でしょうか。
    さらに下ると、海中へ。
    生き物たちの命の素、という表現が印象的です。
    生命誌を視覚的にわかりやすく体感できると思います。

    投稿日:2023/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はちきゅうのかいだんを読ませて頂いて、感動しました。これは何よりも知的好奇心を満足させてくれるからです。この本は自然科学の入門書ですが、松岡たつひでさんの描かれる世界はほんとに素晴らしいと思いました。何度も、繰り返し読みたくなります。そしてこの本をきっかけとして、さらに自然科学の世界を追求していけたら最高です。

    投稿日:2023/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちきゅうの かいだん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット