新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ルルとララのおかしやさん(1) ルルとララのカップケーキ」 大人が読んだ みんなの声

ルルとララのおかしやさん(1) ルルとララのカップケーキ 作・絵:あんびる やすこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年04月30日
ISBN:9784265062591
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,291
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 低学年の女の子に。

    小学校低学年の女の子の読書に最適な児童書シリーズに思います。
    イラストも豊富なので、堅苦しさを感じずに読めると思いました。
    シリーズものなので、気に入ったらどんどん読むことができるのもまた魅力ですね。
    まずは第1巻こちらからがよさそうですね。

    投稿日:2019/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が生まれ、本屋さんで絵本を選ぶときに
    児童書のコーナーで見つけて衝撃が走った
    あんびるやすこさんのルルとララのおかしやさんシリーズ!!

    こんなに可愛くてうきうきする児童書
    私が小学生の時にあったら大ファンになったに違いない!と
    おもわず手に取りました☆
    (小学校の時の私の愛読書はわかったさんシリーズです☆)


    この本は、
    主人公のルルとララが小学生であること
    そして、実はもともとお菓子作りがなんでもできるわけじゃなくて
    お話の中でシュガーおばさんにいろいろ教わりながら
    いろんなレシピに挑戦していくところが
    読んでいる子供がこのお話に入っていきやすく
    「わたしも作りたい!」ってなるんだろうな〜と思います。

    その、読みものなだけでなく
    「作ってみたい!私やってみたい!」と思わせてくれる所に
    「いい本だなぁ〜この本なら安心して読ませてあげられるなぁ〜」と感じながら
    娘と一緒に作れる日を夢見て読みました☆

    しかも、ちゃんと、作るにあたって
    子供にも分かりやすいようにポイントをちゃんと押さえて下さってます。
    「おかしづくりで
    しっぱいしないこつは
    なんといっても、道具や
    ざいりょうをきちんとちゃんと
    用意することなのです。」
    と物語のなかにありおもわず素晴らしい!と思ってしまいました☆
    (お菓子作り習っていましたが、やはりそれが一番大事!)

    大きくなったらこのシリーズそろえてあげたいなぁ〜♪

    投稿日:2014/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生の女の子に

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    小学生の女の子が好きそうな本でした。
    かわいい絵にレシピもしっかり載っていてお菓子作りに挑戦したくなるのではないでしょうか。
    いろいろなカップケーキが作れそうです。
    難易度もついているので順に挑戦していくのがやはり良いのでしょうね。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお菓子屋さん開店♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    おぉ!
    やっと「ルルとララ」シリーズの第1弾に
    出逢いました!!

    なぜ?が多かった疑問(^^ゞと
    ねずみのニッキとの出会いも
    そうなんだぁ〜

    あんびるさん作品の素敵なところは
    「これだけ」では終わらないところ
    いろいろアレンジされる場面には
    拍手です

    カップケーキも「これだけ」ではない
    いろいろなバリエーションが楽しめますよ
    って、教えてくれる

    これはお菓子作りだけではありません
    生活一般、全てに通じること
    柔軟な考え方って、大切です

    完璧ではない小学生のルルとララが森の皆に
    美味しいお菓子を作ろうと奮闘するところに
    共感出来るんでしょうね

    この前、県図書館で小学校2年生の女の子と
    あんびる作品について語り合ってしまいました(^^ゞ
    もちろん、知らない子です
    すっかり意気投合♪
    この作品には、こういう魅力があるんですね

    投稿日:2011/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • クッキングに目覚めた娘に

    娘の保育園では3歳からクッキングの時間があります。
    今年で2年目のクッキング。
    毎月楽しみにしています。
    ちょうどそんな娘にいいかなと思って読んだのがこれ。
    思ったとおり、楽しく聞いていました。
    まだ文字が多いものはあまり読んでいないのですが
    これは絵もたっぷりあるし、
    自分でも作ってみようと思える程度のクッキングなので
    すごくいいと思いました。
    ちょうど大好きなアニメでもカップケーキが出てくるので
    これを読んだ週末はカップケーキを
    一緒に作って楽しみました。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ルルとララのおかしやさん(1) ルルとララのカップケーキ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット