新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

たこやきかぞく」 大人が読んだ みんなの声

たこやきかぞく 作・絵:にしもとやすこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年05月
ISBN:9784061323735
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,819
みんなの声 総数 27
「たこやきかぞく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たこ焼き

    表紙のタコ焼きがとても美味しそうだったのでこの絵本を選びました。たこ焼き自身が主人公とはとても斬新な設定だと感心しました。たこ焼き家族の父さんが実にしっかりしたポリシーを持っているのに驚きました。お父さんの言葉を参考にすれば誰でもたこ焼きを上手に焼く事が出来ると思いました。さすがお父さんだな!と思いました。

    投稿日:2009/02/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美味しく焼けるまでの間

    きゅうな雨が降って、家族がテーブルを離れて
    そのあいだに停電もあって。
    なかなか大変な状況をたこ焼き家族が自力で切り抜けて
    無事に人間の口に入りました。
    自分でくるんとひっくり返るところとか、タコを入れ忘れた赤ちゃんのところにお母さんがタコを投げるのとか、芸が細かく笑えました。
    たこ焼きさんたちの会話を思い出してしまいそう。

    投稿日:2017/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五人家族

    タイトルからも表紙からも勿論たこやきが食べたくなります。

    孫の園でもクックングでたこやきを焼いたことがあります。

    孫は大好きなので幾つでも食べられるので幸せだと思いました。

    家族五人で、5っのたこやきがちょっと寂しい気がしますが、第2だん

    もあるので、楽しみながら食べればいいのですが、私ならやっぱり一度

    にもっと沢山やきたいです。たこやき家族のおうさんらしく家長の威厳

    があってかっこよかったです。第2だんのできばえにとても笑えました

    けど、微笑ましくて和みました。たこやきが食べたくなりました。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいたこやき一家

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    これは、きっと、関西圏の感じ・・・(^^ゞ

    洗濯物を取りこむのに
    あかちゃんまでお手伝い???

    と、たこやきの表情と
    家族構成が一緒?

    あれ??

    おかあさんのさんだんばら\(◎o◎)/!
    おとうさんの言い方がまた、なんというか・・・

    停電!!

    最初から気になっていた
    ねこちゃんの活躍

    でも、食べられたら
    家族はバラバラになっちゃうのでは・・・
    の心配もないようで
    今度は、おとうさんがさんだんばら!!

    ねこちゃんも食べてる〜

    単純明快にたこやきを楽しめました♪

    投稿日:2011/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たこやきの いのちをいただいて

    たこ焼き大好きな 我が家の事を思いつつ、たこやきかぞくを読みました。

    まえがきの まわりはカリッと、中はとろっと、ぷっくり新鮮なタコが入った、まんまるコロコロひとくちサイズ・・・・

    この言葉に 惹かれましたが なんだか たこやきの雰囲気が 大阪のたこやきと違うのです!

    きれいすぎて かぞくで作っている様子も きれいすぎるのです・・・・(絵に動きが感じられないのです・・・)


    たこやきのねえさんの顔が なんだか美しすぎて 何だか たこ焼きのイメージが違う・・・・

    お父さん お母さんたこ焼きの会話だけを 聞いていたら おもしろいのですが・・・・
    停電で クモが 出てきて・・・猫のポンタが ジャンプして捕まえるところは なかなかいいです

    人間に食べられて・・・また たこやきかぞくが再会する

    ずっとずっと たこやきかぞくなのでした  たこ焼きの立場からかかれた絵本のお話ですが・・・・

     どうも私の家で たこ焼きを作って わいわい美味しくくちにほうばって、食べている雰囲気とぜんぜん違うのでした。

    もっと 元気の出る たこやき家族が良かったな〜

    個人的な意見ですが・・・

    投稿日:2010/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • また会うときも家族に

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    ある家庭でのたこ焼きの昼食の様子です。
    その家族が、席をはずしている間に聞こえてくる、
    たこ焼きたちの会話。
    作者は兵庫県出身。
    さすが本場のリアリティです。
    そう、あるんですよ、このあたりは、昼食にたこ焼きって。
    うちは私も夫もタコが好物ではないので、珍しく「一家に一台」と言われる
    たこ焼き器がないのですが、
    町中にはたこ焼き屋がたくさんあるので、息子達は大好き!
    もちろん、絵本の題名ですぐに読み始めましたとも。
    そうそう、周りはカリッと、中はトロッと、まん丸・・・。
    何ともそのたこ焼きの課程の展開が面白いです。
    完成後にある、たこ焼きたちの会話が何とも心を打ちますね。
    関西人らしい発想と会話のノリに拍手!

    投稿日:2008/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たこやきのプライド☆

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    たこやきが大好きな家族の絵本と思いきや
    いえいえ なんと☆
    【たこやき】そのものの家族…のお話でした。
    まわりはカリッと中はトロッと、ぷっくり新鮮なタコが入った 
    まんまるコロコロのたこやきになる為に
    たこやき父さんが 家族にあれこれとアドバイスをします。
    子ども達への適切なアドバイスに比べ 
    たこやきかあさんにかけた辛辣な言葉に思わずプッ(笑)。
    極上のたこやきになるための「たこやきのプライド」が
    大まじめに描かれていることが とにかく面白かったです。
    それから たこやきの表情豊かな顔も良い味出してます(笑)。
    とにかく 最初から最後まで 
    大笑いできることまちがいなしの絵本です。
    おはなし会などで大活躍してくれそうですよ。
    お勧めです。

    投稿日:2008/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たこやきかぞく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット