新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンおはよう」 大人が読んだ みんなの声

ノンタンおはよう 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1989年11月
ISBN:9784031280709
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,662
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あいさつの大切さ

    乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    ノンタンがお友だちといろいろなあいさつをする趣向です。
    おはようからおやすみまで。
    そうそう、ありがとうやごめんねもちゃんとあります。
    ノンタンの生活もたっぷり描かれています。
    キヨノサチコさんの遊び心もあちこちで発見!
    なにより、ノンタンの幸せな表情に癒されます。
    独特の色調も、キヨノさんならでは。
    あいさつの大切さを体感してもらえそうです。

    投稿日:2018/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつものなかまがかわいいです

    ノンタンは、子供によく読みましたが、子供が親になれば、
    またせっせと買っています。
    こちらは、ご挨拶の絵本です。
    ノンタンといつもの仲間、くまくん、たぬきくん、うさぎさんたち、こぶたくんが、おはよう、いただきます、ごちそうさま、ごめんなさいやありがとうなど
    が出てきます。
    ノンタンたちと遊んでいるように、覚えてくれそうです。

    投稿日:2016/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンの一日

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    赤ちゃん用のノンタン絵本シリーズ。
    ノンタンの一日を通してあいさつが自然に学べそうだなーと思いました。
    おともだちもたくさんでノンタン楽しそうです。
    おはよう等、あいさつはやはり大切なことなのでしっかりとあいさつができる子に育てたいです。

    投稿日:2014/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気にあいさつしよう

     「おはよう」から「おやすみ」まで、基本的なあいさつを、ノンタンたちが教えてくれます。あいさつの絵本はいくつかありますが、この絵本は、ノンタンらしく元気いっぱいなのがいいです。
     リズム感のいい文章なので、わかりやすいです。
     ノンタンたちのように、おおきな声であいさつできるようになりたいですね。

     どんな時に、どんなあいさつをするかおぼえたら、実生活でもちゃんと言えるようになるといいなと思います。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活習慣

    ノンタンの生活を通して、挨拶などの生活習慣を学ぶことが出来る絵本です。

    「おはよう」や「いただきます」、「ごちそうさまでした」等、日常で使う挨拶が出てくるので、子どもにとっても身近に感じるのではないでしょうか。
    “ノンタン赤ちゃん版シリーズ”なので、文章も短くて、とっても簡単だと思います。

    生活習慣や挨拶言葉を覚えるのには、オススメの絵本です☆

    投稿日:2008/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンおはよう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット