新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ゴリラのビックリばこ」 大人が読んだ みんなの声

ゴリラのビックリばこ 作・絵:長 新太
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1990年5月
ISBN:9784871101141
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,534
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タコが登場しないのはめずらしいかも

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    さるが出てくるおはなしを探していて見つけました。
    長さんの作品の中では主役が「さる(ゴリラ)」って珍しいかもしれません。
    びっくり箱を作って、そのびっくり箱で人をおどかすのが好きなゴリラのおはなし。
    ブタ、ゾウ、ライオンなど、長さんがよく描く動物たちもいましたが、水の中の生きものとして登場したのが、カエルとカバで、タコがいなかったのがちょっと不思議でした。
    絵本というより絵の多い童話という感じです。

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめはびっくり箱から何が飛び出すのかしら? 興味津々でした
    なんと
    ゴリラのびっくり箱から飛び出したのは?
    めがねとは 笑えます しかも ブタにめがねは ブタヤマさん
    なかなかとれないめがねは カエルにも サカナにも
    この時のゴリラはみんなに対して優勢だったのですが
    ライオン カバ キリン ヒョウ シマウマにも みんなは迷惑千万
    ゴリラはイタズラのつもりで楽しんでいたのでしょうね
    さすがに怒ったみんな
     
    ここからが おもしろくて 笑えます
     
    さてさて めがねを取るびっくり箱作りをした ゴリラはどうなるのかしら?
    笑いっぱなしなんです。太っていたゴリラが・・・・どうなるか?
     オチは? 
    長さんが好きな方、楽しく読んでみて笑ってくださ〜い
    さすが 長ワールドはおもしろい!

    びっくり箱のおもしろさ 子どもたちも 大好きですからね
     
    読んであげよう

    投稿日:2012/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    次男のお気に入りの絵本です。
    ゴリラの作ったびっくり箱からは、外れなくなるメガネが飛び出してくるのです。

    眼鏡をかけさせられた動物たちのあわてぶりと
    その「メガネをはずすものを作れ」と脅されたゴリラがやせ細っていく様子は、
    特に面白おかしく描かれています。
    ぶたがめがねをかけたところは「ぶたやまさん」という遊びのセリフも入っています。
    流石!長さん。子供の心をつかむのがうまいです!

    お話のテンポがとてもいいので、読み聞かせで使ってみようと思っています。

    投稿日:2012/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪戯ゴリラ

    ゴリラのビックリ箱に、ゴリラって頭がいいなあって思いました。

    眼鏡がみんな結構お似合いで、ちょっとインテリに見えてきました。

    落ち着いて見えるから少しお歳も老けてみえるからそれはちょっと嫌か

    なあって思いました。私も眼鏡はかけていたのですが、歳をとってから

    眼鏡なしでもよくなってラッキーです。

    ごりらさんが痩せたのは似合わないと思いました。ゴリラさんは、やっ

    ぱり太っていた方が似合っていると思いました。それにしても楽しい絵

    本だと思いました。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでもくすぐられてしまう作品です

     “長新太ワールド”ここにありという作品です。
     なんといっても、飄々とした表情とは裏腹のいたずら大好きなゴリラのキャラクター。
     そして、なんともいえぬあったかい語り口調の文。
     自分の仕出かしたいたずらの収拾にやせ細っていく絵にも爆笑。
     
     そして、メガネがとれるビックリばこの仕組みに再び大笑い。
     何時読んでも、何度読んでもくすぐられてしまう作品です。

    投稿日:2010/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリばこの仕掛けとは・・・

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    色々なびっくり箱を作って、みんなをビックリさせて喜んでいるゴリラがいました。
    そのびっくり箱をあけると、メガネが飛び出してきて、くっついて離れません。ブタにめがね、かえるにめがね、魚にめがね…なんともおかしなことになってきました。困ったことに、メガネをかけると、よく見えるどころか、いろいろなものにぶつかってしまうのです。
    なかなかユニークなゴリラさん。人にいたずらをして思わずにんまり!その気持ち、わかる、わかる…とっても楽しい気分になりました。
    そして、やっと発明した、めがねを取る仕掛けに驚愕!
    ユーモアたっぷりの発想に大満足です。

    投稿日:2008/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゴリラのビックリばこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット