新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どろんこのおともだち」 大人が読んだ みんなの声

どろんこのおともだち 作・絵:バーバラ・マクリントック
訳:福本友美子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年10月
ISBN:9784593505234
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,790
みんなの声 総数 26
「どろんこのおともだち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 女の子らしさとは

    シャーロットと遊んでいるうちに、目を覆いたくなる程どんどん汚れていくお人形。もしシャーロットが自分の娘だったら「うちの子はちっとも女の子らしくないわ」なんて愚痴をこぼしているかもしれません。でも人形をくれたエズメおばさまの言葉にハッとさせられました。こんな素敵な大人に見守られながらのびのび育つシャーロットが羨ましい。そして自分もエズメおばさまのような気持ちで子供に接していきたい、と強く思いました。それに、お人形が怪我した時の献身的な介護は、小さなお母さんそのもの。女の子らしさの形って、一つじゃないんですね。
    「ないしょのおともだち」と同じシリーズなら、本の形も揃えてくれたら良いのにと思っていましたが、調べてみると「ないしょのおともだち」とこの本では作者が違うんですね。(この絵本は文・絵共にバーバラ・マクリントック) 英語版ではタイトルも全く違うし、カリグラフィー調の文字でもありません。
    「ないしょのおともだち」からの流れで手に取らせようという、日本の出版社の商魂を感じてしまいました。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにんぎょうのありかた

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おにんぎょうの絵本だ、と思って読んでみました。
    きれいなドレスを着たきれいなおにんぎょう。
    そんなおにんぎょうがどろんこのおともだちになってしまうのが予想外でした。
    送り主のおばさまも怒るどころか良かったと喜んでいるのも予想外!
    しかし、女の子もおにんぎょうもとても楽しそうで本当のおともだちになったのなら私もおばさまの立場だったら確かに嬉しいなとすぐに思いなおしました。
    きれいなおにんぎょうのありかたはいろいろあるんですね。

    投稿日:2013/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動きのある世界の見せ方が面白いです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    バーバラさんの絵本は全部読んできていますが、
    「シモンのおとしもの」や「ダニエルの不思議な絵」とは違った明るく元気な“動きのある世界”が描かれていました。

    物語も素敵な流れですが、作者のこの世界を表現する視点が、また素敵だな〜と思いました。
    特にすごいな〜と、思ったのはダリア(人形)が木から落ちてしまい、視点がパーンと空から見下ろしたいる絵になっているシーン。
    しかもなんだろう。よく見ると世界が凹凸レンズで見たみたいにちょっとぐにゃ〜んと歪んでいるんです。
    こういうのて、映画とかの見せ方ではよくあるけど、絵本では珍しんじゃないでしょうか?

    主人公は女の子だし、シャーロットとダリア(人形)の友情物語みたいな話なので、男の子は敬遠しがちな作品かもしれないけれど、
    外遊びが好きなお子さん、
    映画やドラマに興味のあるお子さんたちには、きっとこの画面の見せ方の面白さを気に入ってくれるのではないでしょうか?
    5,6歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちに。

    投稿日:2012/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なエズメおばさま

    シャーロットのことを一番の理解者で愛情いっぱいの素敵なエズメおばさんに感心しました。シャーロットのような元気がよくて外遊びが大好きな女の子っていいなあって憧れてしまいました。泥んこ遊びが大好きな子って子供らしくて大好きです。お人形にもお友達として接しているし、怪我をすれば心配して怪我に手当てをしてあげる優しい子に育っているのは、家族や周りからも愛情をいっぱいもらっているからだと思いました。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最新の古き良き本!

    • るぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子11歳、男の子9歳、男の子5歳

    自分がお気に入りの絵本です。
    「ないしょのおともだち」のコラボ2冊目ですね。
    クラシックな絵の雰囲気が、こちらもとても素敵です。
    こんなふうに自由に、こんなふうにお人形たちとお友達になれる子どもでいられる主人公が、とてもうらやましく思ってしまいました。
    怒られてしまうかと(こちらが)心配していたおばあさまから、
    予想外の言葉をもらったページでは、本当にホッとしてしまいました。
    子どもらしい子ども時代のバイブル絵本ですね。
    私もどろんこ遊び、大好きだったなぁ♪と、余韻に浸ってしまいました。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • シャーロットは女の子なのに どろんこや 自然のものをたくさん集めて男の子のような自由なおてんばな女の子
    その 生き生きとした発想と行動力羨ましいです

    人形をプレゼントしたエズメおばさま どんな人かと思ったらなんと シャーロットのようにこどもだったら 遊びたいとおもっている おばさんだったのです!(こんなおばさんにも あこがれます、子供心を持っているおばさんなんですね!)

    くまのブルーノとどろだんごケーキ作っている場面からはじまり うきうきして読みました。 わたしも 子供だったら シャーロットのような女の子になりたいな〜
    羨ましく思いました

    人形に 息を吹き込み、生きているように変化するのも 分かるような気がします。 シャーロットもブルーノもダリア(人形)もみんなが生き生きと遊んでいて さわやかで こんな子供がいることが嬉しくなります!
    お母さんや おばさんも よき理解者だからこのような自由なシャーロットがいるのだな〜と思いました
    親として見たら・・ この子のようにあそんでいる子は心配なのでは?

    このような子は今いなくなっのでは?  この絵本は お話の世界のあこがれで〜すかね

    クラシックな絵がいいです(シャーロットの部屋は、私は 驚き、あこがれ 楽しい〜羨ましい!)

    どんな 大人になるのかが たのしみで〜す

    おてんばな女の子にお奨めの絵本ですね!

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おてんばさん

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    図書館ではバーバラの新刊本として紹介されてましたので、借りてきました
    「ないしょの・・・」とはお話の進み方も違いますが、おてんばなシャーロットとお人形のダリアが泥んこになっていく様は、心配になりつつ、おもしろうそうだなという感情で読みました
    お話の中では決してダリアの言葉は出てきませんが、シャーロットとの心の交流が、しぐさに表れていて、女の子ならではの共感がわくと思います
    昔やっていたごっこ遊びを思い出します・・・

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて、素敵なおばさまなんでしょう!

     「ないしょのおともだち」が“静”をイメージする作品だとすると、こちらは“動”をイメージする作品でした。

     主人公のシャーロットちゃんは、自然環境に恵まれたところに住んでいるとっても元気な女の子。
     子どもの持って生まれた個性は多種多様で、周囲の人間が矯正できるものではありませんね。
     ましてや幼い頃というのは〔生きている躍動感〕いっぱいで、「この子は、こういう性質に生まれてきたんだなぁ〜」と見守るのが精一杯。

     アウトドア派のシャーロットちゃんに届けられたエズメおばさまからの贈り物。
     なんと、お人形!
     綺麗な絹のリボン・レースがたくさんついたリネンのドレス・袖口もフリフリ。
     シャーロットちゃんとこのお人形のミスマッチに爆笑です。
     そして、シャーロットちゃんが、このお人形とどんな付き合い方をするのか、ドキドキしました。
     
     私の想像を上回る激しいシャーロット式遊び方にお供するダリア(お人形の名前)の変わっていく姿に、「もうすぐエズメおばさまが来るのに、どうしましょう」と本気で心配しました。

     そして、変わり果てたダリアを抱き上げ、口にしたおばさまの言葉に絶句。
     なんて、素敵なおばさまなんでしょう!
     とっさに、こういう“子どもの心”に近づき、言葉を選び話せる“人間としての品の良さ”に感動しました。

     確かに、シャーロットちゃんはダリアとお友達としての距離はうんと縮めていましたものね。
     変わり果てたダリアの姿は、シャーロットちゃんに愛されたあかしなのですね。

    投稿日:2010/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どろんこのおともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット