新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みてよ ぴかぴかランドセル」 大人が読んだ みんなの声

みてよ ぴかぴかランドセル 作:あまん きみこ
絵:西巻 茅子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2011年02月
ISBN:9784834026191
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,845
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カラフルな手作りランドセル

    西巻茅子さんの絵に惹かれて手に取りました。
    小さい頃、「わたしのワンピース」が大好きだったので、とても懐かしかったです。
    1年生になるのを心待ちにしている子供のワクワク感が伝わってくるお話でした。
    カラフルな手作りランドセルは、気分も明るくなりますね。
    今年は、まだランドセルを背負って学校に通えない1年生が多いのだとは思いますが、早く落ち着いて、元気に通わせてあげたいなと思いました。

    投稿日:2020/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ランドセル

    ランドセルに夢を見ます。園の卒園生の子達には、「ランドセルでなくていいのだよ・・・・・」っておかあさんから聞いたことがあります。
    どこか寂しそうに聞こえましたが、孫にはやっぱりランドセルを背負ってほしいなあって思っている私です。必要がなくても背負えなくてもやっぱり一年生になったら孫には赤いランドセルを買ってあげたいと思っています。西巻茅子さんの優しい絵に益々夢を見てしまいます。とっても優しい親たちの愛が素敵です。

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生のあこがれのランドセル

    かこちゃんは 赤いランドセルを買ってもらって 嬉しそう
    一年生は ランドセルをしょって学校へ行くのが嬉しくのですね
    私もそうだったから 何だかかこちゃんの気持ちがわかります
    きつねも うさぎも ねずみも みんなうらやましくて 
    しょわせてもらって
    ネズミはちいさいから・・・
    おかあさんが きいろいランドセル作ってくれました!うさぎのおかあさんも きつねのおとうさんも みんな子供を思う気持ちは同じ 楽しそうに作ってあげます
    手作りのランドセルはステキデスね!
    どんな一年生になるのかなかこちゃん?
    そして うさぎも きつねも ねずみも すてきなランドセルしょって一年生ですね

    投稿日:2011/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な手作りランドセル♪

     「わたしのワンピース」の西巻先生の絵だな、と目に留まりました。 この季節にピッタリな作品がまた生まれましたね。

     低学年向けのひとり読みの作品です。
     未就学児もおうちの方に読んでもらうと良いでしょう。

     かこちゃんは買ってもらったランドセルを誰かに見せたくなりました。
     よもぎのはらへ行くと、青いスカーフを首に巻いたきつねのこが、「みせて、みせて」とやって来て、ちょっとだけかこちゃんからランドセルを借りて背負ってみました。
     “もうすぐ もうすぐ、1ねんせい。 みてよ、 ぴかぴかランドセル♪”と二人で歩きながら唄っていると、ももいろリボンを耳につけたうさぎのこが、とびだしてきて、・・・。
     
     かこちゃんのランドセルを眺めてつくため息が可愛らしいんです。
     きつねのこもうさぎのこもねずみのこも、みんな学校があるんですね。
     それぞれのお母さんが、かこちゃんのランドセルをモデルに手作りのランドセルを縫うシーンが、またまた素敵です。
     ねずみのかあさんが、かこちゃんに話しかける「・・・・。ひとのこちゃん、いいかしら」にクスリとしてしまいます。
     
     新しい春への期待に胸を膨らませ、枕元にランドセルを置いて眠るみんなの寝顔がハッピーですね。

     私も幼稚園バッグは手縫いをしましたが、ランドセルは無理でしたね(笑)。
     赤い色のランドセルを選んだ息子を真ん中にして、店員さんと見つめあい、たじろいだことを思い出します。
     なんとか説得し決めたダークグリーンのランドセルも息子とお別れです。 
     6年前のこの季節、背中がすっかり隠れるような大きいランドセルを背負って鏡に映し、はにかんでいた息子を思い出しました。

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みてよ ぴかぴかランドセル」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット