新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ふつうに学校にいくふつうの日」 大人が読んだ みんなの声

ふつうに学校にいくふつうの日 作:コリン・マクノートン
絵:きたむら さとし
訳:柴田元幸
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年05月
ISBN:9784338126342
評価スコア 4.77
評価ランキング 674
みんなの声 総数 21
「ふつうに学校にいくふつうの日」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 普通

    「普通」がいっぱい登場するので、平凡な幸せに満足する私には、「普通」が一番だと思うのですが、刺激的なギー先生の出会いで普通の男の子が感性豊かになっていって頭の中が想像力いっぱいになっていったのがよかったと思いました。

    投稿日:2017/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頭の中はイマジネーションの泉。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ちょっと普通じゃない人って言うのは子供によい刺激をもたらしますね。想像力をかきたてられる授業。どれだけの先生がこのような授業を展開する事が出来るかな?でも先生の仕事量、教える事って膨大だから、こんな授業ばかりもしてられないよね…。

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ふつう」ってなに?

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    これまでも、「きたむらさとし」さんの絵本を読んだことがあるのに、なぜか私は彼を外国人だと思っていました。
    独特の色遣い(特に絵本全体を包み込むような青色)、街並み、登場する人物などから勝手に決めつけていたんですね。
    彼がイギリスに住んでいることや原作者が外国人であることも、私が勘違いをした要因だと思います。
    なんにせよ、彼がどこの国の人であろうと、その絵を一度見たら、忘れることはないでしょう。

    『ふつうに学校にいくふつうの日』は、主人公の少年や彼をとりまく環境が「ふつう」であるということが強調されています。
    「ふつう」ってどういう状態のことを言うのでしょうね。少年の「ふつう」と私の「ふつう」は同じなのでしょうか。

    新任の先生のおかげで、少年はふつうじゃない世界を想像することを知ります。この先生のように、ちょっと手伝ってやれば、子どもたちは想像力を引き出すことができるのです。
    実際、毎日の生活も良く見てみれば、「ふつう」なんてことは一つもないはずです。何事も「ふつう」ではないという心の目を、子どもたちにはしっかり開いて欲しいと思います。
    大人たち、特に親や先生は、子どもたちの想像を促してやるのも壊してしまうのもできるのです。とても難しいことですが、大人の役割はとても重要だと改めて思った一冊でした。

    投稿日:2010/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 解放感

    ふつうからふつうではなくなる視覚に訴える表現がよかったです。
    これだけふつうが並ぶと逆に面白く感じました。
    とても解放感を感じる本でした。

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふつうに学校にいくふつうの日」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット