話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

オオカミくんはピアニスト」 大人が読んだ みんなの声

オオカミくんはピアニスト 作・絵:石田真理
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年09月
ISBN:9784579404384
評価スコア 4.75
評価ランキング 837
みんなの声 総数 19
「オオカミくんはピアニスト」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 実は誰もが。

    絵本の中では、オオカミって悪役で嫌われ者のことが多いですよね。
    そんなイメージから、オオカミとピアノという組み合わせが意外で逆に惹かれました。
    「孤独」、これって実は誰もが抱くテーマなのかも知れません。だから心打たれるのではないでしょうか。
    家族がいても友達がいても、孤独ってありませんか?
    子供はやがて育ち自立する、家族だってそれぞれの環境があるそれぞれの職場だったり、友達だっていつまでもずっと一緒ってわけにもいかない、結局「人は生まれる時も死ぬ時も一人」って言葉があるように、いくら近しい人でもそれぞれの人生があり、その人生はそれぞれ別々ですからね。
    全く孤独を感じない一生なんてないのかも知れません。
    それが少なからずわかるから、この絵本を読んだ大人たちは心にくるのかな!と思いました。

    投稿日:2019/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なピアノがあるから・・・・・・

    ひとりぼっちで孤独だげれど、オオカミくんには、大切なピアノがあるから生きがいがあるから、演奏してほしいと依頼があって必要とされているから羨ましく思いました。オオカミくんの演奏を楽しみにしてくれてるから、どんな遠くにでもピアノを引っ張っていけるのだと思いました。

    投稿日:2017/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか切ない

    オオカミくんは、ひとりぼっちのピアニスト。
    あるひとおいところからてがみがとどきました。
    『オオカミくん、ぜひピアノをきかせてください』
    オオカミくんは、ピアノと一緒に何日も何日も歩いて、やっと海辺にたどりつきました。
    そこで、カモメたちにピアノをきかせてあげました。
    次は、何日もいくつもの山を越えて、りすくんのいる森へ…
    オオカミくんのピアノを弾く姿、ぼんやりと考えている姿、夢を見ているような姿に、心が浄化されるような気持ちになりました。
    オオカミくんが、静かに、何かを伝えてくれる、オオカミくんの気持ちを思うとなんだか、とても切なくなりました。
    最後に訪れた場所って…

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人ぼっちじゃない

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    オオカミくんは手紙をくれた人のところまで演奏をしに出かけていきます。一人でグランドピアノを引っぱって旅していくのです。オオカミくん、グランドピアノ、イスの順番でひもにつながれて進んでいく姿がとても印象的です。
    オオカミくんは、手紙をくれた人たちのまえで演奏するとき以外は、いつも一人ぼっちですが、さみしさや孤独感は伝わってきません。
    きっと心のなかに、たくさん思い出とこれからの想いがつまっているからしょう。オオカミくんが歩いてく姿は、大きく手をふり、颯爽としていて、希望にみちあふれています。
    この本を読んだ子どもたちに、「一人でいても一人ぼっちじゃないんだ」ということが伝われば良いと思います。おもちゃのピアノにひもをくっつけて引っぱって歩く子どもが出てくるんじゃないかと思われるほど、オオカミくんの姿はカッコイイのです。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なさいっぱい…

    今にも優しい音色が聞こえてきそうな表紙の絵に惹かれました。

    ページをめくり「そして、ひとりぼっち」の言葉にドキッ!!
    一瞬にしてオオカミくんの孤独感が伝わってきます。
    「ピアノを聞かせて」の手紙に胸おどらせる オオカミくん。
    自分のピアノ演奏を喜んでくれたみんなを想う オオカミくん。
    絵本全体から、オオカミくんの優しさ、嬉しさ、そして寂しさが
    溢れでて、胸がジーンと熱く切ない気持ちになりました。

    本当は、決してひとりぼっちじゃない!
    ピアノを通し みんなとつながっている!
    わかっているけど、私には、切なさいっぱいのお話でした。

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 孤独なピアニストの生活

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    寂しそうな表紙の絵と、ピアニストという題名に惹かれてこの本を手に取りました。

    一人ピアノを弾いてるオオカミ君のところに、演奏してくださいという手紙が来ます。ピアノを担いでどこにでも出かけ、いろいろな動物たちから御礼をもらうオオカミ君。

    孤独ではあるけれど、演奏をして人を楽しませる喜びを知ってるオオカミ君は、音楽を通して人とつながってる。
    「また一人になっちゃった」という台詞が何度かでてきますが、決して一人ではないと私は思います。
    私も少しピアノを弾きますが、人に対して聞かせようとする演奏と自分だけで弾いてるときは、音色も緊張感も違います。
    その辺の差を、うまく絵であらわしてるなーと思いました。

    子供よりも大人が読んで、色々感じられる一冊だと思います。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな主人公

    人を幸せにできる主人公はとても魅力的だと思いました。何かものをあげるのではなく演奏という形には残らないけれど心にはしっかり残る物をプレゼント出来る主人公はとてもかっこ良かったです。皆を幸せにする為ならグランドピアノまで担いで引っ張っていく主人公の心の芯の強さは素晴らしいと思いました。主人公がピアノを弾いている時にとても幸せそうなので主人公の心ピアノの音に現れるのだと思いました。穏やかで温かい主人公の御蔭で私もとても癒されました。

    投稿日:2008/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「オオカミくんはピアニスト」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット