新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

十二支のおやこえほん」 大人が読んだ みんなの声

十二支のおやこえほん 作:高畠 純
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2013年11月08日
ISBN:9784774613697
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,754
みんなの声 総数 10
「十二支のおやこえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白い!!

    高畑純さんの描く,ちょっとすっとぼけた感のある動物たちが何ともユーモアでその出来事もつぶやきのような文面もとても面白く楽しい絵本です。
    大人が読んでも面白く楽しくて笑ってしまいました。
    十二支の動物たちが出てくるので,年末年始に読んでみるのもいいかも知れません。
    親子で楽しめる十二支絵本ではないでしょうか。
    このユーモアさ最高です!!

    投稿日:2018/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な親子です♪

    高畠さんの「十二支」シリーズで
    これ、読んだ事なかったです(汗
    お正月のコーナーにあったので
    迷わずに、即借りてきました

    おかしい!
    おかしいです

    それぞれの干支の動物「らしさ」が
    上手に出ていて
    笑っちゃう

    時には、気を遣うこども・・・(笑
    うしさんの絵には、笑っちゃった!
    でも、ちゃんと
    高畠さんは、最後の最後に
    絵本を閉じると
    うしさんの「おとうさんのかお」の絵が用意されています

    おかしいなぁ〜

    辰 もいいですよ〜

    さいごのいのししが
    ちょっと「?」で、終わりが気が抜けてしまいますが
    それも、またおかしいです
    何度もページをめくって
    楽しんでいます

    投稿日:2018/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの親子の形がある。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    どの親子も、ふっと笑いがこぼれてしまうような素敵さです。アメリカンジョーク的な面白さがあります。個人的に面白いなと思ったのは犬の親子です。上手くまとまってるな〜。絵もほのぼのとしていて言う事ありません!

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月に読むのにぴったりの絵本です。今年は、羊年なので、やっぱり羊年のことが、気になってしまったのですが、眠れない時に、おとうさんの助言通りに、「かえるが1匹、かえるが2匹、かえるが3匹・・・・・・・・」と数えていた子供羊さんですが、「おとうさん、かえるが泣き出してうるさくて眠れない」に爆笑してしまいました。親子の絆をとても大切にしているし、だじゃれがたまらなく面白いと思いました。丑年の私は、丑の親子も思いやりがあって、よかったです!おとうさん牛の為に、改めておとうさんに絵を描いて飾ってあったのが、とても印象に残りました。親子でも相手のことを思いやること、時には嘘をついても相手を喜ばすのも必要なんだと思いました。

    投稿日:2015/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のほんわかエピソード

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    『十二支のことわざえほん』、『十二支のはやくちことばえほん』、『十二支のしりとりえほん』に続く作品です。
    もちろん、高畠さんの脱力ダジャレ全開なのですが、テーマが親子、というのが、
    やはりポイント高いです。
    コントラバス、トランペット、トライアングル、トランプと造形した「とら」は、
    座布団一枚!です。
    でもなんといっても秀逸なのは、「たつ」。
    その展開に涙が出そうな感動を覚えました。
    やはり、親子の情景はいいものです。
    幼稚園児以上くらいから、ぜひ、大人もどうぞ。

    投稿日:2014/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「十二支のおやこえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット