話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ぼくのブック・ウーマン」 はなびやさんの声

ぼくのブック・ウーマン 作:ヘザー・ヘンソン
絵:デイビッド・スモール
訳:藤原 宏之
出版社:さ・え・ら書房
税込価格:\1,650
発行日:2010年04月
ISBN:9784378041247
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,488
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く
  • 人に勧めたくなる本

    あとがきによると、ルーズベルト大統領の時代に「荷馬図書館計画」というものがあり、辺境の地に本を届けるブック・ウーマンという職業があったということです。

    実話ならではの真実味があるお話です。

    ぼくの家族が、ブック・ウーマンへのお礼として野菜や木いちごを渡そうとした時に「この本に、お金はいりません。空気みたいにただなんです」と断るところがとても粋に感じます。

    読み終わった時に余韻が残る本だと思いました。

    本を読むことも字を覚えることも興味のなかったぼくが、ブック・ウーマンが霧の日も雪の日も絶えず届け続けるその行為を見て、少しずつ心を揺り動かされ変化していくところ感動的です。

    他にも感動した場面はあるのですがすべて書いてしまうとネタバレになってしまうので書けないのが残念です。

    私は人から勧められて読みましたが、読んだ後、また人に勧めたくなる本だと思います。

    本の良さを伝える、僻地にも文化を送り続けるこのような仕事があって今があるのだなあと思います。

    投稿日:2010/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ぼくのブック・ウーマン」のみんなの声を見る

「ぼくのブック・ウーマン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット