お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
よのなか「・・・じゃない?」ことばが会話にあふれ、その逆手かと疑ったこの「ねえ、どれがいい?」タイトル。いえいえ、まずはこころ静めて。 ジョン・バーニンガムは答えられない質問を用意して楽しんでいらっしゃる、根っからのいじわるおじさん、失礼、ユーモアたっぷりの紳士。みんなを笑わせて愉快にしてくれる。絵がやさしいので、み〜んな許しちゃう。 「おとうさんが学校で踊っちゃう」のと「お母さんが喫茶店でどなる」のと、どっちがイヤ?なんて尋ねられても、「お父さんかな、もう慣れたけどネ」と、ウィットを効かせてお返しをかます、失礼、さしあげるくらいの礼儀を学ばなきゃあね。 「わたし、魔女のシチューづくり、手伝う!」・・・たま〜に、本気で答える娘がかわいいですけど。家族のこころが和む、とてもいいいじわるですよ。
投稿日:2013/11/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索