話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

ねえ、どれがいい?」 もゆらさんの声

ねえ、どれがいい? 作:ジョン・バーニンガム
訳:松川 真弓
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年02月
ISBN:9784566001985
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,255
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く
  • じぶんできめて!

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     よのなか「・・・じゃない?」ことばが会話にあふれ、その逆手かと疑ったこの「ねえ、どれがいい?」タイトル。いえいえ、まずはこころ静めて。
     ジョン・バーニンガムは答えられない質問を用意して楽しんでいらっしゃる、根っからのいじわるおじさん、失礼、ユーモアたっぷりの紳士。みんなを笑わせて愉快にしてくれる。絵がやさしいので、み〜んな許しちゃう。
     「おとうさんが学校で踊っちゃう」のと「お母さんが喫茶店でどなる」のと、どっちがイヤ?なんて尋ねられても、「お父さんかな、もう慣れたけどネ」と、ウィットを効かせてお返しをかます、失礼、さしあげるくらいの礼儀を学ばなきゃあね。
     「わたし、魔女のシチューづくり、手伝う!」・・・たま〜に、本気で答える娘がかわいいですけど。家族のこころが和む、とてもいいいじわるですよ。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ねえ、どれがいい?」のみんなの声を見る

「ねえ、どれがいい?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット