話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

なきむしようちえん」 秀のママさんの声

なきむしようちえん 作:長崎 源之助
絵:西村 繁男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1983年11月
ISBN:9784494012244
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,752
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く
  • いまのうちに・・・

    息子は、只今年長組。今のうちに園の生活を描いた本を読み聞かせしてあげようと思って、探している。自分の思い出と重ねながら、園生活を振り返れたらなと思い・・・。
    振り返ってみれば、今春年長になった息子は、転勤で転園と言う大きな経験をした。
    主人公のみゆきちゃんは、入園してから園生活に慣れるまで、ことあるごとに泣いていた。息子には、こういう経験が全くなかった。でも、引越し前に通っていた保育園のお友達に泣き虫の男の子がいて、それを主人公とダブらせてお話を聞いていた。
    みゆきちゃんは、1年経って、立派に成長して、後輩を迎えることが出来た。一方、息子の友達は、単なる泣き虫に過ぎなく、3年間泣き続けているようだ。
    色々なパターンがあることを知ったりして、息子も楽しかったようだ。
    園生活を描いたお話は、ただ読むばかりでなく、親子の会話が膨らみます。だから、楽しい。

    投稿日:2004/11/11

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「なきむしようちえん」のみんなの声を見る

「なきむしようちえん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット