TOP500

さくら嵐♪

せんせい・40代・愛知県

  • Line

さくら嵐♪さんの声

2267件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 全てがオバケ   投稿日:2025/09/20
おばけばたけ
おばけばたけ 作: 林 なつこ
出版社: マイクロマガジン社
主人公の男の子が「おばけばたけ」に野菜を取りに行くお話です。

野菜のオバケたちが男の子を驚かそうとしますが、男の子が変な呪文を唱えると野菜オバケたちは消えてしまいます。
そして男の子が転んだ拍子に、男の子が”三つ目こぞう”だということが分かります。
全てがオバケの世界のお話でした。

怖い話が好きな子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一風変わった忍者   投稿日:2025/09/20
はなくそにんじゃ
はなくそにんじゃ 作・絵: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
はなくそにんじゃが鼻の中や鼻水の仕組み等を面白おかしく教えてくれるお話です。

誰もが経験したことがある鼻くそをほじるという行為。
幼児クラスの子どもたちに読み聞かせをすると、笑いながらも真剣に見てくれるのが印象的でした。

子ども達に是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かくれんぼ   投稿日:2025/09/20
ひよこ どこどこ
ひよこ どこどこ 作: やまだ だり
出版社: 講談社
隠れているひよこを探すお話です。

箱の中やカラーコーンの中などに隠れているひよこを探します。
メインはひよこですが、他にもヘビのしっぽ等のひよこの一部では?と思うような仕掛けもあり、楽しい絵本でした。
個人的にはひよこは白色ではなく、黄色の方がひよこらしくて良いのではないかと思いました。

乳児さんに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 妖怪病院   投稿日:2025/09/20
ようかいのもり たぬきクリニック
ようかいのもり たぬきクリニック 作・絵: 長谷川 あかり
出版社: 大日本図書
森の奥にあるたぬきクリニックのお話です。

ここへ来る患者さんは全て妖怪ばかり。それぞれの特徴を捉えた病気や怪我に、丁寧かつ適切な診察と手当てをしてくれるたぬき先生はとても頼もしく感じました。
そしてたぬき先生も手術する際にはイカに化けて手術していました(笑)

妖怪好きの子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ち良さそう   投稿日:2025/09/20
くすのきだんちの ねむりいす
くすのきだんちの ねむりいす 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
くすのきだんちの木陰にもぐらのもぐロッキングチェアを設置したお話です。

この椅子に座ると、誰もが気持ちよくなってすぐに寝てしまいます。
団地のみんなが起こそうとしてもなかなか起きませんが、ドーナツの匂いを嗅いで起きてしまうこぶたくんがとても可愛らしく描かれており、眠気より食い気が勝ってしまう所がついつい笑ってしまいました。
こんな素敵な椅子があったら一度は座ってみたいです(笑)

子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2回も運動会   投稿日:2025/09/20
とんぼの うんどうかい
とんぼの うんどうかい 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
とんぼたちが運動会をするお話です。

楽しく運動会をした帰り道、コウモリが現れ、今度はコウモリと運動会をしてしまいます。
とんぼの子どもたちが知恵や勇気を振り絞り、コウモリをやっつけようとする姿は圧巻です。

運動会シーズンに是非、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 便利すぎる!   投稿日:2025/09/20
まほうのでんしレンジ
まほうのでんしレンジ 原案: たかおか まりこ
絵・作: さいとう しのぶ

出版社: ひかりのくに
不思議な電子レンジが届き、親子で早速使ってみるお話です。

電子レンジにお皿を入れ、食べたい物を歌うと素敵なごちそうが出てきます。
パパと子ども二人でのお留守番には便利すぎる電子レンジです(笑)

絵本を捲る際も、電子レンジが開くような感じになっている所に工夫があって良いと思いました。

子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

ふつうだと思う リアル!   投稿日:2025/08/31
おっ!
おっ! 作: 高畠 純
出版社: 絵本館
絵本のタイトル通り、動物が振り向いて「おっ!」と言うだけのお話です。

それぞれの動物たちに後ろ姿や振り返った時の表情が豊かで面白いです。
繰り返しなので、ちょっと単調に感じてしまうかもしれません。

乳児さん向けに読み聞かせてあげたい一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自由気まま   投稿日:2025/08/31
ならしている
ならしている 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
ペンギン達が色々な物を鳴らしているお話です。

あっちでもこっちでも、自由気ままに鳴らしている姿が可愛らしく描かれています。
楽器演奏かな?と思わせておきながら、最後のオチに笑ってしまいました(笑)

子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 分かり合うこと   投稿日:2025/08/31
ライオンのくにのネズミ
ライオンのくにのネズミ 作: さかとく み雪
出版社: 中央公論新社
転勤でライオンの国に引越ししたネズミ家族のお話です。

体の大きさも違い、使う言葉も習慣も何もかもが違うライオンとネズミ。
ある出来事がきっかけとなり、2匹は分かり合うことができるようになり、読んでいて温かい気持ちになりました。

子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

2267件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット