TOP500

ゆっきんぐ

ママ・50代・静岡県、男の子21歳 男の子19歳

  • Line
自己紹介
絵本の楽しさは、幼稚園での読み聞かせボランティアを始めてから、ますます感じるようになりました。
長男が入学して、学校での読み聞かせにも、毎回苦戦しながら?参加しています。
この絵本ナビでも、素晴らしい絵本たちに出会えるのが楽しい毎日です。
そして、子供たちと楽しい時間を共有できるのが幸せです。
好きなもの
ものではないけど、松田聖子ちゃんが昔から大好き♪
息子たちが昔のナンバーを熱唱できるほど大好きです(笑)

ゆっきんぐさんの声

311件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お仕事ぶりに圧巻!!   投稿日:2011/09/24
どうぶつえんのおいしゃさん
どうぶつえんのおいしゃさん 作・絵: 降矢 洋子
出版社: 福音館書店
動物園のおいしゃさんって、内科も外科も歯科もなんでもこなさなくてはならないんですね。
しかも 人間だけ!とは違って、ぞうのような大動物から、小鳥のような小動物まで・・・裏方さんで、地味に見えがちなのですが、ホントに大変でスケールの大きいお仕事なのだと、この絵本で感じました。

その動物に合わせて、手術や治療だって工夫が必要・・・
わにの歯槽膿漏。ゾウの浣腸。大人も驚愕しちゃうお話がいっぱいでした。

表紙は古い感じの地味な絵本ですが、さすが「かがくのとも傑作集」です。期待以上の内容で、子供も私も一緒にのめりこんだ1冊でした★
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う そらをみよう   投稿日:2011/09/24
きょうのそらはどんなそら
きょうのそらはどんなそら 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
子供の頃から、空を眺めるのが大好きでした。
学校帰りに、歌を口ずさみながら地面より空。
通勤時に電車の窓から。失恋した時に、自室から。入院した時に窓から・・・
そして今は 子供と空を眺めるのが幸せです。

何気ない日常に、欠かせない気がします。そしてそれは意識しなくてもしみついているような。
この絵本を眺めながら、改めて気づきました。

子供に 聞いてみたい言葉になりました。
お天気を聞くのではなく、子供の目にうつる空がどんな空なのか・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 共存の大切さ   投稿日:2011/09/24
エゾオオカミ物語
エゾオオカミ物語 作・絵: あべ 弘士
出版社: 講談社
人間とオオカミ、オオカミとエゾシカ、そしてエゾシカと人間。

北海道でのお話ですが、日本そして世界中の自然の摂理について考えられるお話ですね。
どこか一つが崩れると、他のバランス関係がおかしくなる。

誰が悪かったのか?

何となく 人間が悪いって言ってしまいそうです。でも、そうばかりではないようにも思いました。
自然環境の変化。そしてバランスの崩壊。崩れた時に、そこからどうやって新しいバランスを築いていけばいいのか・・・

この絵本では ふくろうが静かにエゾオオカミとエゾシカのお話を語っていますが、奥が深くて結論がうまく言えないなって感じました。
ただ、ひとつ。この絵本の語り口調と静かで力強い絵に子供はしっかり惹きつけられていたのは確かでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこのうちも一緒   投稿日:2011/09/23
いやいやアゴマスク
いやいやアゴマスク 作・絵: こいでなつこ
出版社: 岩崎書店
うちの子も、食後に顔をゴシゴシが嫌で逃げます(笑)

アゴマスクって、変な名前。顎のマスクが出てくるのかと思ったら違ってて意外で可笑しかったです。
よその家が、自分の家よりもいいのかも!なんて幼稚園の息子はまだあまり考えたりしてないようですが、絵本を見ながら大笑い。
絵も、賑やかで楽しめる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖い!   投稿日:2011/09/23
どーんちーんかーん
どーんちーんかーん 作・絵: 武田 美穂
出版社: 講談社
今日、図書館で表紙を見ながら気になった絵本!試し読みにあったので迷わず読ませていただきました!

大人の私が途中でちょっと怖いなって思ったのですが、オチが何とも言えない昔話調で、しっかり「ホッ」とした自分がいました。
作者の武田さんのコメントを拝見したら、おじいちゃんから聞いていたお話だそうで。
おじいちゃんに、迫力満点に聞かされたら怖いだろうなぁ〜〜と素直に思っちゃいました。
でも、ぜひ徳島弁で聴いてみたい!

いたずらされたお返しに、やまぶしをだまして脅したきつねさん。やまぶしが、恐怖体験がきつねのおかえしだと知った時に、ばつがわるくて笑ってしまったってところが個人的にとても人間味があって好きです。
今度は 息子に読んであげよっと。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お空までおおきくなあれ!   投稿日:2011/09/23
ノンタンスプーンたんたんたん
ノンタンスプーンたんたんたん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
「ノンタンスプーンたんたんたん」 これ、息子がもう少し幼い時に読みたかったな〜〜★って思いました。
なんでも美味しく食べられて、どんどん大きくなって、雲やお月さまがお菓子の味で・・・
「いっぱい食べて 大きくなってね」って願いは、今も息子たちに抱いていますが、小学生の今ではちょっとノンタンでは幼くなってきているので・・・(笑)

なんでも美味しくしちゃうスプーンなんてとても素敵。なんだかお母さんみたい。あったかい気持ちで読めました。
最後の原稿だそうで・・・私も多分ノンタンはそろそろ卒業になりそうな時期。そんなタイミングで、あたたかいノンタンの世界に出会えてうれしかったです。
ありがとうございました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子の秘密基地!?   投稿日:2011/09/23
のはらのおへや
のはらのおへや 作・絵: みやこし あきこ
出版社: ポプラ社
男子は 秘密基地が好きってイメージがありますが、女の子だって大好き!!
「のはらのおへや」が、そんなイメージではなかったので、読み終えて昔自分がよくした遊びを思い出して懐かしくなりました。
私は神社の敷地内で、木の生い茂るところや、低い石垣の陰などが、ままごとのいいポイントになったりして・・・
忘れていた子供のころの時間や空気を思い出させてもらえました。

引っ越してきて、隣の女の子に出会うまでに、こんな素敵な時間があって、さっこちゃんが羨ましいかも。
静かな雰囲気の絵本ですが、女の子ゴコロがいっぱいでした(^^)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大家族で大騒動   投稿日:2011/09/23
うりぼうのごちそうさがし
うりぼうのごちそうさがし 作・絵: 国松エリカ
出版社: 佼成出版社
「うりぼう」が いのししだと息子が最近おぼえたところにこの絵本を発見。早速読みました。

冬から春へ。季節が変わっていく頃に、おとうさんがうりぼうたちにごちそう探しのレッスン。
でも、まだ慣れないうりぼうたちは、冬眠中の動物たちを起こしてしまい大変。
その大騒動ぶりに 息子は大ウケでした。

絵本の絵の中に、ちらちらと見える生き物なんかを見つけては、楽しんでいたり。小技がなかなか良かったです。

フンガくんシリーズが大好きな息子たちは、うりぼうたちも可愛くてお気入りになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズム感があります   投稿日:2011/09/13
はらぺこかいじゅう
はらぺこかいじゅう 作・絵: ニーアム・シャーキー
訳: 中井 貴惠

出版社: ブロンズ新社
「かいじゅう」って言葉がつく絵本に、やたらくいつく次男が借りてきました。
いろいろな動物たちが、「誰が世界一のはらぺこかいじゅうなのか」を競うお話です。
読んでて、リズム感があって楽しかったです。
意外にたくさんの動物が出てくるので、ちょっと長いかも?ですが、子供は「つぎはこれかぁ!!」なんて言いながら楽しんでいました。
絵も ポップでかわいいです。
年中の息子に読みましたが、確かお兄ちゃんがもっと小さかった頃にも読んだ覚えがあります。小さい子でも、絵でも充分楽しめるかな?と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 背中が・・・   投稿日:2011/09/13
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
かかりつけの病院にある、ノンタンの絵本です(笑)
普段 あんまりノンタンに反応しない息子が、こればかりはかれこれ4年、飽きずに「読んで読んで」の繰り返しです。

動物さんたちが、ノンタンに内緒で誕生日ケーキを作ってパーティーの準備をするのですが、ノンタンはのぞこうとしたりしてみんなの仲間に入れないんです。(内緒だから当たり前なんですが)

つまんない・・・ってノンタンの背中が、読んでる私もなんだか切なくなる感じです。

でも、パーティに呼ばれて、出来上がったスウィーツの可愛らしいこと!! 息子も、その場面は「これおいしそう!」とか、「これかわいい」とか大喜び!
ただの 赤ちゃん向け絵本だと思っていた私も、このノンタンでちょっとノンタンシリーズに手が伸びるようになりました♪
参考になりました。 0人

311件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット