TOP500

あいりっく

ママ・40代・東京都

  • Line

あいりっくさんの声

534件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ともだちを作ります   投稿日:2016/02/01
インディアンはどこ?
インディアンはどこ? 作: カタリーナ・ヴァルクス
訳: ふしみ みさを

出版社: 文研出版
インディアンに会いたい、とビリーとジャン・クロードが出発します。しかしさっそく、疲れてパメラの家の前で休憩。パメラのおかげでずいぶん進めます。

インディアンをよぶためにパメラがのろしを3つあげます。本当は2つならともだち、3つならたすけて、なのですが、ともだちになるつもりで3つののろしをあげてしまいます。パメラを助けようとインディアンの男の子が弓をもち、矢を射かけてきます。おどろいたジャンクロードは気絶!

でも誤解がとけて、仲良しに。男の子がジャンクロードにインディアンの羽飾りをくれます。

ビリーとジャンクロードは帰宅しますが、パメラはのろしの勉強で残ります。

夜に、あらうまの名前をもらったジャンクロードのために、馬の形ののろしがあがり、友情を確認するのです。

とっても素敵なお話で、子供は気に入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カウボーイ!   投稿日:2016/01/26
つかまえろ!
つかまえろ! 作: カタリーナ・ヴァルクス
絵: ふしみ みさを

出版社: 文研出版
ハムスターのビリーのパパはカウボーイ。ビリーがバッファローをもしつかまえたら帽子を飲み込んでやるよ、というパパに、練習してつかまえようとするビリー。

つかまえたような、そうでないような。

最終的にはバッファローと帰って、パパもびっくり。

男の子が好きそうですが、男女ともほのぼのしてしまう素敵な作品でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ギャング   投稿日:2016/01/26
てをあげろ!
てをあげろ! 作: カタリーナ・ヴァルクス
訳: ふしみ みさを

出版社: 文研出版
ハムスターのビリーのパパはギャング。てをあげろ、の練習をさせます。

でも、あげさせては、仲良くなってしまう、そして練習だよ、と笑って友達になるので、なんだかギャングにはなれなそうだなあ、、、。

でも、キツネを脅して追い払うところは良かったです。

ほのぼのした絵本でした。

子供も気に入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小学校高学年くらいからいいかんじです   投稿日:2016/01/24
くだものと木の実いっぱい絵本
くだものと木の実いっぱい絵本 作: ほりかわりまこ
監修: 三輪 正幸

出版社: あすなろ書房
育て方、実のなる時期、いろんなお話が描いてあって、良かったです。

でも5歳には内容がむずかしめでした。そして、読み聞かせするのは、親が疲れました。

小学校に入って自分で読むようになったら、自分で読んでもらいます。

ただ、低学年だと、全部読み切れない量の文字数だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勉強になりました   投稿日:2016/01/24
世界のどうぶつ絵本
世界のどうぶつ絵本 作: 前田 まゆみ
出版社: あすなろ書房
5歳ですが、動物に興味があるせいか、読み聞かせにも好反応でした。

動物の赤ちゃんや体重や餌なども詳しく、絵も素敵でした。

親が読み聞かせするには長いですが、少しずつ読んでみました。親にも勉強になって面白いです。読むのにも時間がかかります。旅行中の暇つぶしにいいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 英語ですが巻末に日本語訳がついています   投稿日:2016/01/23
つみきのいえ 英語版 Once upon a Home upon a Home
つみきのいえ 英語版 Once upon a Home upon a Home 作: 平田 研也
絵: 加藤 久仁生
訳: アーサー・ビナード

出版社: 白泉社
水に沈んでいく町で、自分の家の上にどんどん家を重ねていく町のおじいさんの話。

下の家は水に沈んでしまうのですが、、、水を防げたらすごく広い面積が使えて楽しいかも。

だんだん水位が上がって、おじいさんは家をまた上に作るのですが、落としたツールを拾いに、したの家にもぐります。ダイビングすると出てくる思い出たち。

さみしい気持ちもありますが、素敵な話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズでそろえてみたいです   投稿日:2016/01/23
キッズペディア 世界遺産
キッズペディア 世界遺産 編: 小学館
出版社: 小学館
5歳には早かったですが、小さい子でも読めるようにルビがふってあるのが非常に良かったです。

書いてあるのが世界遺産の写真だけでなく説明や時代背景も少し書いてくれていて、大人も知らないことがたくさん書いてあります。

ぜひ、各家庭に1冊ほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パンダになれる?   投稿日:2016/01/23
みーんなパンダ
みーんなパンダ 作: 石井 聖岳
出版社: 小学館
パンダさんは、みんなをパンダに変えることができます。

パンダになった動物たちも、他の動物をパンダに変えられます。

どうやるんだろう、、、と思いますが、とても面白いです。最初怒っていた大人の動物たちも最後は楽しんでしまいます。

飴が降れば元通り、というのも絵具のような感じでできているのか、想像できて楽しいです。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 難しいです   投稿日:2016/01/23
ハリス・バーディックの謎
ハリス・バーディックの謎 作・絵: クリス・ヴァン・オールズバーグ
訳: 村上 春樹

出版社: 河出書房新社
流れにはなっておらず、独立した別の絵を集めた画集のようなものです。

絵を見て自分たちで話を考えればいいのかな、と思いました。

絵の画力はあると思うのですが、5歳には難しかったです。

でも、想像力を養うには良いかと思うので、小学校中学年以上だといろいろ考えられるかも?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく作れます   投稿日:2016/01/19 10:33:00
スティッキーモザイク・ハートティアラ
税込価格: \682
シールをはって遊びながら作れるティアラです。値段も安いので、なかなか良いと思います。収納場所に困らないので、ハロウィンの仮装でも大活躍です。

534件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット