TOP500

ぽにょ

ママ・50代・埼玉県、女の子20歳

  • Line

ぽにょさんの声

746件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 布絵本のようでかわいい   投稿日:2007/02/09
あいうえおはよう
あいうえおはよう 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
布絵本なわけではないけれど、布やステッチで作られた可愛い挿絵の絵本。
文字に興味が出てきた娘にどうかと図書館で借りてきたのだけれど、反応がいまいちでちょっと残念。
もう少ししたらまた読んでみようかと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う むしさんを探せ!   投稿日:2007/01/09
たくさんのおはなし
たくさんのおはなし 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: あかね書房
最近、おやすみ前に「むしさん、むしさん」と何かを訴えるようになった娘。
この絵本自体はたくさんのねずみとたくさんのかぼちゃのお話し。でも、娘の目に止まったのは必ずどこかに隠れている『虫』さん。

何度も読み返しているのにもかかわらず虫さんを見つけると「いたっ!」「ぴょんぴょぉ〜ん」(?)と喜んでおります。

今度は帽子をかぶったねずみさん探しもしようかと密かに企む母でありました(クスッ♪)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぴょんぴょん   投稿日:2006/12/21
おさんぽ
おさんぽ 作・絵: 長谷川 知子
出版社: 婦人生活社
おやすみ前に娘がはまっている1冊。
読んでほしい時は「ぴょんぴょん」とおねだり。
うさぎの坊やがにらめっこしているところがお気に入りで、娘の顔を「ぷー」とか「いー」とかしながら遊んでいたら絵本を見ながら催促するようになっちゃいました。
おさんぽ・にらめっこ・お風呂と身近なお話しなので親近感があるようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う これは何色?   投稿日:2006/12/18
いろのいろいろ絵本 きいろのほん
いろのいろいろ絵本 きいろのほん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
きいろ・あか・あお・ピンクと少しずつ色を覚えていく娘。
でもまだ赤を黄色と言ってみたり青を赤と言ったりもしている娘さん。
じゃぁ今日は黄色の本を読みましょう。
「コレはなぁんだ?」「ばな!(バナナ)」
「黄色いバナナだねぇ」「きいろぉ!」
とお話ししながら楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハロー   投稿日:2006/12/11
もしもしおでんわ
もしもしおでんわ 文: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 童心社
『ジリリーン』のダイヤル式黒電話、見たことないけどわかるかな?なんて心配要らなかったみたい。
もしもし、に合わせて「ハロー」と手を耳にあてて電話の真似してる。
やさしい感じの挿絵も暖かい感じがするお気に入りの一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こちょばこ?こちょこちょ?   投稿日:2006/12/11
こちょばこ こちょばこ
こちょばこ こちょばこ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: ひかりのくに
こちょばこってなに?こちょこちょのことなんだぁ!
じゃぁ一緒に『こちょばこ こちょばこ』「こちょこちょこちょ」「きゃーっははは」
どうやら絵本に合わせて遊べるのが好きな娘のようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいなぁ…   投稿日:2006/12/11
いつもいっしょ
いつもいっしょ 作: 矢崎 節夫
絵: 岡村 好文

出版社: BL出版
『おおきくなっても おかあさんはいつも一緒 そばにいるときも そばにいないときも 心の中にいつもいていつも一緒』
そんな風に思ってもらえたらいいな。
ずっと一緒にいられたらいな。
なんて思いがつのります。

前半は楽しく絵本を読む娘はなぜか後半は(あきちゃうのかな?)違う遊びを始めます。
ちょっと長いのかな?時間を空けてまた読んでみようかな。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 笑っちゃうかも   投稿日:2006/12/07
ぺろ ぺろ ぺろ
ぺろ ぺろ ぺろ 作・絵: 長 新太
出版社: BL出版
親が子をぺろぺろはわかるのだけれど、自動車がぺろぺろ?タコが船をぺろぺろ!?
ありえないでしょーと思わず笑ってしまう変な面白さがある絵本です。
娘に読むときは「ぺろぺろぺろ」と鼻でほっぺを舐める真似をしながらさすってます。
くすぐったいのかちょっと楽しそうに笑ってくれるのが嬉しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気おつけよう   投稿日:2006/12/04
いそがしいっていわないで
いそがしいっていわないで 作: カール・ノラック
絵: クロード・K・デュボワ
訳: 河野 万里子

出版社: ほるぷ出版
お引越しで忙しいパパとママ。「忙しいから」となかなかかまってくれない。
かまって欲しいロラと娘の気持ちがちょっと重なって見えてくるお話しですね。
「忙しいから」は極力避けている言葉ではあるけれど、すぐに抱き上げてあげているわけでもないし、寂しく思っている時もあるのかな?なんて考えさせられる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がおー(?)   投稿日:2006/12/04
みんなおおあくび
みんなおおあくび 作・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
ねこさんが「ふわあ」うさぎさんが「ふわあ」ぞうさんが「ふわあ」
あくびしている動物達なんだけど、ページをめくるたびに「がおー」と雄叫びにかわっている娘のイメージはみんなライオンさんなのかしら?
みているほうがちょっと楽しめる絵本かも。
参考になりました。 0人

746件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット